冬の季語

【冬の季語】鼻水

【冬の季語=三冬(11月〜1月)】鼻水

風邪」の一症状として、鼻から粘液が多量に分泌されること。

季語としては「水洟」という呼称のほうが古い。「鼻水」は近代的であり日常的な言い回しである。そのため、季語としては前者のほうが圧倒的に使われる現実がある。

実際、「鼻水」は「花粉症」などでも出るわけだし。


【鼻水(上五)】

【鼻水(中七)】
犀の匂いの鼻水が落ち家が落ち 坪内稔典

【鼻水(下五)】

【その他の季語と】
大仏の鼻水たらす氷柱哉 正岡子規
洟水もをさまり四十雀が啼く 臼田亞浪
鼻水も血も細胞も夏の川 三倉十月


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】黄水仙
  2. 【新年の季語】松の内
  3. 【冬の季語】湯たんぽ(湯婆)
  4. 【夏の季語】海の家
  5. 【冬の季語】浮寝鳥
  6. 【秋の季語】花野/大花野
  7. 【夏の季語】噴水
  8. 【春の季語】初音

おすすめ記事

  1. 春星や言葉の棘はぬけがたし 野見山朱鳥【季語=春星(春)】
  2. 「パリ子育て俳句さんぽ」【4月9日配信分】
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第93回】井上弘美
  4. 【春の季語】立春
  5. 趣味と写真と、ときどき俳句と【#10】食事の場面
  6. 【秋の季語】新涼/涼新た 秋涼し
  7. 幻影の春泥に投げ出されし靴 星野立子【季語=春泥(春)】
  8. 直立の八月またも来りけり 小島健【季語=八月(秋)】
  9. 【夏の季語】梅雨茸(梅雨菌)
  10. 【冬の季語】寒椿

Pickup記事

  1. 「パリ子育て俳句さんぽ」【12月11日配信分】
  2. 蟷螂にコップ被せて閉じ込むる 藤田哲史【季語=蟷螂(秋)】
  3. 花言葉なき一生を水中花 杉阪大和【季語=水中花(夏)】
  4. もし呼んでよいなら桐の花を呼ぶ 高梨章【季語=桐の花(夏)】
  5. 犬去れば次の犬来る鳥総松 大橋越央子【季語=鳥総松(新年)】
  6. カンバスの余白八月十五日 神野紗希【季語=終戦記念日(秋)】
  7. 息ながきパイプオルガン底冷えす 津川絵理子【季語=底冷(秋)】
  8. 【夏の季語】涼しい
  9. みすずかる信濃は大き蛍籠 伊藤伊那男【季語=蛍籠(夏)】
  10. 【秋の季語】渡り鳥
PAGE TOP