ハイクノミカタ

夕づつにまつ毛澄みゆく冬よ来よ 千代田葛彦【季語=冬隣(秋)】


夕づつにまつ毛澄みゆく冬よ来よ

千代田葛彦


「夕づつ」は漢字で書くと「夕星」。

夕方になると西の空にいち早く点る大きな星で、宵の明星とも言い、金星のことを指す。

金星の最大光度は一等星の数十倍もあるのだそうだ。地球のすぐ近くにある惑星とはいえ、それだけの明るさを持つがゆえに、あれほど大きく輝いて見えるのだろう。

季節は今、秋から冬へ移り変わろうとしている。

夕星を見上げる眼差しは、すでに冬の気配をとらえて覚醒してゆくかのようだ。

「冬よ来よ」――。

冬を待つ心とは、やはり強き心であろう。

夕星、まつ毛、冬。

句に描かれた清澄な空気が、どことなくメルヘンの世界をも感じさせてくれる。

ふと、藤代清治の生み出す影絵の少女が目に浮かんだ。

(日下野由季)


【執筆者プロフィール】
日下野由季(ひがの・ゆき)
1977年東京生まれ。「海」編集長。第17回山本健吉評論賞、第42回俳人協会新人賞(第二句集『馥郁』)受賞。著書に句集『祈りの天』『4週間でつくるはじめてのやさしい俳句練習帖』(監修)、『春夏秋冬を楽しむ俳句歳時記』(監修)。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. ピザーラの届かぬ地域だけ吹雪く かくた【季語=吹雪(冬)】
  2. 夏至白夜濤たちしらむ漁港かな 飯田蛇笏【季語=夏至白夜(夏)】
  3. 水底を涼しき風のわたるなり 会津八一【季語=涼し(夏)】
  4. 干されたるシーツ帆となる五月晴 金子敦【季語=五月晴(夏)】
  5. 新涼やむなしく光る貝釦 片山由美子【季語=新涼(秋)】
  6. 薔薇の芽や温めておくティーカップ 大西朋【季語=薔薇の芽(春)】…
  7. 再縁といへど目出度し桜鯛 麻葉【季語=桜鯛(春)】
  8. 血を血で洗ふ絨毯の吸へる血は 中原道夫【季語=絨毯(冬)】

おすすめ記事

  1. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【15】/上野犀行(「田」)
  2. 【冬の季語】聖樹
  3. 【冬の季語】咳
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第98回】森羽久衣
  5. 新蕎麦や狐狗狸さんを招きては 藤原月彦【季語=新蕎麦(秋)】
  6. 【秋の季語】茘枝 / 苦瓜・ゴーヤー
  7. 「パリ子育て俳句さんぽ」【8月20日配信分】
  8. 恋終りアスパラガスの青すぎる 神保千恵子【季語=アスパラガス(春)】
  9. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2022年4月分】
  10. 【夏の季語】小満

Pickup記事

  1. 二ン月や鼻より口に音抜けて 桑原三郎【季語=二ン月(春)】
  2. 【夏の季語】雲の峰
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第89回】広渡詩乃
  4. 立春の零下二十度の吐息 三品吏紀【季語=立春(春)】 
  5. つばめつばめ泥が好きなる燕かな 細見綾子【季語=燕(春)】
  6. 新道をきつねの風がすすんでゐる 飯島晴子【季語=狐(冬)】
  7. 【冬の季語】小寒
  8. ハイシノミカタ【#2】「奎」(小池康生代表)
  9. 【新年の季語】読初
  10. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第19回】平泉と有馬朗人
PAGE TOP