【秋の季語】ぎんなん(銀杏)

【秋の季語=晩秋(10月)】ぎんなん(銀杏)

イチョウの実のことである。晩秋に実を落とし、強烈な匂いを放つ。

が、食用ともなる。酒のアテにはたまらない。

「ぎんなん」を漢字で書くと「銀杏」となるが、これは中国語に由来するもの。

銀色の美しい殻に包まれたあんず(杏)のような実、ということで「銀杏」と名付けられた。


【銀杏(上五)】
銀杏が落ちたる後の風の音  中村汀女
銀杏にちりぢりの空暮れにけり 芝不器男
銀杏を焼きてもてなすまだぬくし 星野立子
ぎんなんをむいてひすいをたなごころ 森澄雄
銀杏のぽたりと不治の病なる  辻田克己
ぎんなんを夫と酒房でさういふ日 大石悦子
銀杏を割る難題を聞き入れる  二村典子

【銀杏(中七)】
歯をもつてぎんなん割るや日本の夜 加藤楸邨
光り騒ぐぎんなん越しに別れの歌 楠本憲吉
関係の無きぎんなんの匂ひけり 櫂未知子
踏むがよいと銀杏満ちぬ踏めば鳴く 関悦史

【銀杏(下五)】
童女と同じ響きさかんに銀杏割る  加藤知世子

【その他の季語と】


関連記事