【春の季語=晩春(4月)】花見
「桜」を見にいくこと。「花見る」と動詞として用いることもある。
宴会(=「花の宴」)などをひらくのも楽しいが、ひとりで物思いに耽るのも楽しい。
けふは花見まじ未来がおそろしき 一茶
などはまさに後者の一例だろう。
【花見(上五)】
花見舟君達となら須磨にまで 西村麒麟
【花見(中七)】
打ちに打つ花見太鼓や韓の唄 大石悦子
花を見ぬ牛と花見をしてをりぬ 鈴木牛後
【花見(下五)】
青天や谿深きより花見唄 草間時彦
懐かしき昼の暗さや花見舟 西村麒麟
「桜」を見にいくこと。「花見る」と動詞として用いることもある。
宴会(=「花の宴」)などをひらくのも楽しいが、ひとりで物思いに耽るのも楽しい。
けふは花見まじ未来がおそろしき 一茶
などはまさに後者の一例だろう。
【花見(上五)】
花見舟君達となら須磨にまで 西村麒麟
【花見(中七)】
打ちに打つ花見太鼓や韓の唄 大石悦子
花を見ぬ牛と花見をしてをりぬ 鈴木牛後
【花見(下五)】
青天や谿深きより花見唄 草間時彦
懐かしき昼の暗さや花見舟 西村麒麟
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位