【夏の季語】麦秋

【夏の季語=初夏(5月)】麦秋

三大穀物の一つである小麦は、ヨーロッパや北米を中心に世界中で生産され、人間の主食として広く利用されている。

コムギは種をまく時期の違いによって冬小麦と春小麦に分けられるが、このうち冬小麦は秋に種をまき、冬を越して翌年の春から初夏にかけて収穫する。初夏のころ、麦畑は茶色に色づくので、これを「麦の秋」ないしは「麦秋」と呼ぶ。


【麦秋(上五)】
麦秋や光なき海平らけく 上村占魚

【麦秋(中七)】

【麦秋(下五)】

【その他の季語と】



関連記事