ハイクノミカタ

あかさたなはまやらわをん梅ひらく 西原天気【季語=梅(春)】


あかさたなはまやらわをん梅ひらく

西原天気


梅の観覧がはじまったと聞くやいなや、わーい!と速攻で見にいく。そうすると、まあ見事に咲いていないものです、梅というのは。

京都に住んでいた学生時代も、梅園観覧の開始と同時に北野天満宮に出かけ、「うーん、ほとんど咲いてないじゃん。てか、どこもかしこも枝がすっかすかで寒いんですけど道真さん…」ってことがたびたびありました。かじかむ手をこすりながら梅園の茶屋で緋毛氈に腰掛け、菓子と茶を喫して、やっと生きた心地がするというありさまで。

「雀の涙ほどしか咲いてないのに、どうして『もう見頃ですよ』なんていうんだろう?」と思っていた当時のわたしは、「探梅」という言葉の意味を知らなかったのです。だから梅の花をわざわざ探し出してはしみじみする、という人生の心得もなかった。言葉を知らないと文化も歴史もさっぱり見えてこない。これ、かんがえてみると恐ろしいことですよね。探梅にかぎらず、言葉を知るというのが、他者の来し方や感じ方をどれだけ理解する助けになるかって話ですから。

あかさたなはまやらわをん梅ひらく  西原天気

なんと知的かつ愛らしい発想でもって、時間の推移そのものを写生した〈あかさたなはまやらわをん〉でしょうか。この〈あかさたなはまやらわをん〉からは、12個の音符をぴょんぴょんと渡ってゆくような、たいそう軽やかな音楽が聞こえます。また渡るといったイメージが時間の進行と重なり、下五の〈梅ひらく〉では小さな大団円の感触も生まれているようです。

さらに〈あかさたなはまやらわをん〉には、アブラカダブラ的パワーワードとしての力も具わっていて、この呪文を唱えた結果として梅がひらいたかのような、そんな仕掛けにもなっています。

もうひとつ面白いのは、五十音表のかたちや言葉のイメージを巧みにあやつることで、作者がこの句をモビールみたいにゆらゆらさせたこと。すなわち〈あかさたなはまらや〉までは明るいア行をぴょんぴょんと水平に渡り飛び、その先の〈わおん〉で一瞬大きく沈み、ふたたび〈ひらく〉という言葉のイメージによって明るく浮き上がるといった次第。うーん。時間だけでなく運動まで写生してしまうとは。花がほころぶところを描くのですから、動きがあったほうがより自然なわけです。 音楽、時間、魔法、運動。そんな四つの性質でもって語られた春。梅が咲くのって、こんなにうれしいことだったんですね。

小津夜景


【執筆者プロフィール】
小津夜景(おづ・やけい)
1973年生まれ。俳人。著書に句集『フラワーズ・カンフー』(ふらんす堂、2016年)、翻訳と随筆『カモメの日の読書 漢詩と暮らす』(東京四季出版、2018年)、近刊に『漢詩の手帖 いつかたこぶねになる日』(素粒社、2020年)。ブログ「小津夜景日記



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 鴨翔つてみづの輪ふたつ交はりぬ 三島ゆかり【季語=鴨(冬)】
  2. 黒鯛のけむれる方へ漕ぎ出づる 宇多喜代子【季語=黒鯛(夏)】
  3. いつまでも狐の檻に襟を立て 小泉洋一【季語=狐(冬)】
  4. 秋うらら他人が見てゐて樹が抱けぬ 小池康生【季語=秋うらら(秋)…
  5. 「ワイシャツのアイロンがけをしてほしい」夫に言われた妻の衝撃 片…
  6. あり余る有給休暇鳥の恋 広渡敬雄【季語=鳥の恋(春)】
  7. ラグビーのジヤケツの色の敵味方 福井圭児【季語=ラグビー(冬)】…
  8. 秋灯机の上の幾山河 吉屋信子【季語=秋灯(秋)】

おすすめ記事

  1. 趣味と写真と、ときどき俳句と【#12】愛媛のご当地菓子
  2. 夢に夢見て蒲団の外に出す腕よ 桑原三郎【季語=蒲団(冬)】
  3. かゝる世もありと暮しぬ春炬燵 松尾いはほ【季語=春炬燵(春)】
  4. 【春の季語】春雪
  5. 【冬の季語】兎
  6. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第22回】東山と後藤比奈夫
  7. 神保町に銀漢亭があったころ【第129回】朝妻力【最終回】
  8. 【春の季語】猫柳
  9. 「体育+俳句」【第2回】西山ゆりこ+ダンス
  10. 【新年の季語】初句会

Pickup記事

  1. 忽然と昭和をはりぬ夕霧忌 森竹須美子【季語=夕霧忌(冬)】
  2. 【連載】漢字という親を棄てられない私たち/井上泰至【第5回】
  3. 【冬の季語】凩(木枯)
  4. 【冬の季語】雪野
  5. 木琴のきこゆる風も罌粟畠 岩田潔【季語=罌粟(夏)】
  6. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第43回】 淋代海岸と山口青邨
  7. 「パリ子育て俳句さんぽ」【11月5日配信分】
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第40回】青木亮人
  9. 祈るべき天と思えど天の病む 石牟礼道子
  10. 神保町に銀漢亭があったころ【第68回】堀田季何
PAGE TOP