連載・よみもの

「野崎海芋のたべる歳時記」ほたるいかの酢味噌和え


ほたるいかの酢味噌和え

Calmars lucioles au miso-vinaigrette


久しぶりに電車で出かけたら、駅に制服の学生さんたちがいっぱいでした。胸にコサージュをつけたり、小さな花束を手にしていたり。卒業式帰りなのですね。

いろいろなことが例年とは違った形になっているのでしょうが、それでもやはり、清々しく希望にあふれた姿に見えました。いつもの駅の地下通路もなんだか華やいでいたようです。

駅ビルでボイルのほたるいかをたっぷり買って帰ってきたので、目玉を取って、半分は酢味噌和えでいただきました。わかめと菜の花も添えて。

もう半分は、酒と醤油を合わせて、沖漬け風にしておきます。

卒業のひとり横向く写真かな  大橋櫻坡子

季語【卒業】【螢烏賊】【若布】【菜の花】

*本記事は野崎海芋さんのInstagram( @kaiunozaki )より、ご本人の許可を得て、転載させていただいております。本家インスタもぜひご覧ください。


【執筆者プロフィール】
野崎 海芋(のざき・かいう)
フランス家庭料理教室を主宰。 「澤」俳句会同人、小澤實に師事。平成20年澤新人賞受賞。平成29年第一句集『浮上』上梓。俳人協会会員。



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第25回】沖縄・宮古島と篠原…
  2. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年6月分】
  3. 【連載】新しい短歌をさがして【18】服部崇
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第46回】小野寺清人
  5. 【#43】愛媛県歴史文化博物館の歴史展示ゾーン
  6. 【第4回】巴里居候雑記/名取里美
  7. 【第5回】ラジオ・ポクリット(ゲスト:岡田由季さん)
  8. 【書評】仙田洋子 第4句集『はばたき』(角川書店、2019年)…

おすすめ記事

  1. 葛咲くや嬬恋村の字いくつ 石田波郷【季語=葛の花(秋)】
  2. ハイシノミカタ【#2】「奎」(小池康生代表)
  3. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第13回】神戸と西東三鬼
  4. やがてわが真中を通る雪解川 正木ゆう子【季語=雪解川(春)】
  5. 【夏の季語】草いきれ
  6. 月光に夜離れはじまる式部の実 保坂敏子【季語=式部の実(秋)】
  7. 神保町に銀漢亭があったころ【第10回】相沢文子
  8. 新蕎麦や狐狗狸さんを招きては 藤原月彦【季語=新蕎麦(秋)】
  9. 「ハイブリッド句会」の勧め!
  10. 【秋の季語】松茸

Pickup記事

  1. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第5回】隅田川と富田木歩
  2. いちまいの水田になりて暮れのこり 長谷川素逝【季語=水田(夏)】
  3. 蔓の先出てゐてまろし雪むぐら 野村泊月【季語=雪むぐら(冬)】
  4. スタールビー海溝を曳く琴騒の 八木三日女
  5. ゑんまさまきつといい子になりまする 西野文代【季語=閻魔詣(夏)】
  6. 梅漬けてあかき妻の手夜は愛す 能村登四郎【季語=梅漬ける(夏)】
  7. 【春の季語】啓蟄
  8. 蟷螂の怒りまろびて掃かれけり 田中王城【季語=蟷螂(秋)】
  9. 【連載】加島正浩「震災俳句を読み直す」第3回
  10. 湖をこつんとのこし山眠る 松王かをり【季語=山眠る(冬)】 
PAGE TOP