ハイクノミカタ

妻の遺品ならざるはなし春星も 右城暮石【季語=春星(春)】


妻の遺品ならざるはなし春星も

右城暮石


ここのところ、何となく物憂い気持ちで過ごしている。

春の気怠さだろうか、と思っていたのだが、そうではなくて、あの日が近づいているからなのだ、と思った。

三月十一日。

東日本大震災からもうすぐ十年が経つ。あの日以来、三月は深く、失われたものを悼む月になった。

この句は震災の句ではないけれど、人の死、というものを考えていたら、ふと目にとまって、そこから離れられなくなった。

  妻の遺品ならざるはなし春星も

「春星」さえも妻の遺品である、という作者の心が切ないのだが、でも、なぜか、ただ悲しみに暮れているだけではない思いも少し感じて、妻を悼む思いが、あたたかく心に沁みてくるのである。

生前、妻と春の夜空を見上げて、語らったことがあったのだろう。妻を悼みつつ、妻に寄り添っている、そんな作者の姿が目に浮かんできた。

日下野由季


【日下野由季のバックナンバー】
>>〔22〕軋みつつ花束となるチューリップ  津川絵理子
>>〔21〕来て見ればほゝけちらして猫柳    細見綾子
>>〔20〕氷に上る魚木に登る童かな      鷹羽狩行
>>〔19〕紅梅や凍えたる手のおきどころ    竹久夢二
>>〔18〕叱られて目をつぶる猫春隣    久保田万太郎
>>〔17〕水仙や古鏡の如く花をかかぐ    松本たかし
>>〔16〕此木戸や錠のさされて冬の月       其角
>>〔15〕松過ぎの一日二日水の如       川崎展宏 
>>〔14〕いづくともなき合掌や初御空     中村汀女
>>〔13〕数へ日を二人で数へ始めけり     矢野玲奈
>>〔12〕うつくしき羽子板市や買はで過ぐ   高浜虚子
>>〔11〕てつぺんにまたすくひ足す落葉焚   藺草慶子
>>〔10〕大空に伸び傾ける冬木かな      高浜虚子
>>〔9〕あたたかき十一月もすみにけり   中村草田男
>>〔8〕いつの間に昼の月出て冬の空     内藤鳴雪
>>〔7〕逢へば短日人しれず得ししづけさも  野澤節子
>>〔6〕冬と云ふ口笛を吹くやうにフユ    川崎展宏
>>〔5〕夕づつにまつ毛澄みゆく冬よ来よ  千代田葛彦
>>〔4〕団栗の二つであふれ吾子の手は    今瀬剛一
>>〔3〕好きな繪の賣れずにあれば草紅葉   田中裕明
>>〔2〕流星も入れてドロップ缶に蓋      今井 聖
>>〔1〕渡り鳥はるかなるとき光りけり    川口重美


【執筆者プロフィール】
日下野由季(ひがの・ゆき)
1977年東京生まれ。「海」編集長。第17回山本健吉評論賞、第42回俳人協会新人賞(第二句集『馥郁』)受賞。著書に句集『祈りの天』『4週間でつくるはじめてのやさしい俳句練習帖』(監修)、『春夏秋冬を楽しむ俳句歳時記』(監修)。



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 冷やっこ試行錯誤のなかにあり 安西水丸【季語=冷やっこ(夏)】…
  2. 対岸や壁のごとくに虫の闇 抜井諒一【季語=虫(秋)】
  3. はるかよりはるかへ蜩のひびく 夏井いつき【季語=蜩(秋)】
  4. 猫と狆と狆が椎茸ふみあらす 島津亮【季語=椎茸(秋)】
  5. 夏痩せて瞳に塹壕をゑがき得ざる 三橋鷹女【季語=夏痩(夏)】
  6. いちごジャム塗れとおもちゃの剣で脅す 神野紗希【季語=苺(夏)】…
  7. 夫いつか踊子草に跪く 都築まとむ【季語=踊子草(夏)】
  8. 太る妻よ派手な夏着は捨てちまへ ねじめ正也【季語=夏着(夏)】

おすすめ記事

  1. 「野崎海芋のたべる歳時記」エゾシカのロースト
  2. 【春の季語】風光る
  3. しまうまがシャツ着て跳ねて夏来る 富安風生【季語=夏来る(夏)】
  4. 「野崎海芋のたべる歳時記」お米のサラダ
  5. 「パリ子育て俳句さんぽ」【4月23日配信分】
  6. 【冬の季語】雪
  7. 室咲きをきりきり締めて届きたり 蓬田紀枝子【季語=室咲(冬)】
  8. 【連載】加島正浩「震災俳句を読み直す」第5回
  9. 求婚の返事来る日をヨット馳す 池田幸利【季語=ヨット(夏)】
  10. 【第9回】ラジオ・ポクリット(ゲスト:今井肖子さん・三宅やよいさん・土肥あき子さん)

Pickup記事

  1. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年11月分】
  2. マフラーを巻いてやる少し絞めてやる 柴田佐知子【季語=マフラー(冬)】
  3. 生きるの大好き冬のはじめが春に似て 池田澄子【季語=初冬(冬)】
  4. 【夏の季語】月涼し
  5. ビル、がく、ずれて、ゆくな、ん、てきれ、いき、れ なかはられいこ
  6. 羅や人悲します恋をして鈴木真砂女【季語=羅(夏)】
  7. 【セクト・ポクリット読者限定】『神保町に銀漢亭があったころ』注文フォーム【送料無料】
  8. うつとりと人見る奈良の鹿子哉 正岡子規【季語=鹿子(夏)】
  9. ネックレスかすかに金や花を仰ぐ 今井千鶴子【季語=花(春)】
  10. しばらくは箒目に蟻したがへり 本宮哲郎【季語=蟻(夏)】
PAGE TOP