ハイクノミカタ

夕づつにまつ毛澄みゆく冬よ来よ 千代田葛彦【季語=冬隣(秋)】


夕づつにまつ毛澄みゆく冬よ来よ

千代田葛彦


「夕づつ」は漢字で書くと「夕星」。

夕方になると西の空にいち早く点る大きな星で、宵の明星とも言い、金星のことを指す。

金星の最大光度は一等星の数十倍もあるのだそうだ。地球のすぐ近くにある惑星とはいえ、それだけの明るさを持つがゆえに、あれほど大きく輝いて見えるのだろう。

季節は今、秋から冬へ移り変わろうとしている。

夕星を見上げる眼差しは、すでに冬の気配をとらえて覚醒してゆくかのようだ。

「冬よ来よ」――。

冬を待つ心とは、やはり強き心であろう。

夕星、まつ毛、冬。

句に描かれた清澄な空気が、どことなくメルヘンの世界をも感じさせてくれる。

ふと、藤代清治の生み出す影絵の少女が目に浮かんだ。

(日下野由季)


【執筆者プロフィール】
日下野由季(ひがの・ゆき)
1977年東京生まれ。「海」編集長。第17回山本健吉評論賞、第42回俳人協会新人賞(第二句集『馥郁』)受賞。著書に句集『祈りの天』『4週間でつくるはじめてのやさしい俳句練習帖』(監修)、『春夏秋冬を楽しむ俳句歳時記』(監修)。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 紀元前二〇二年の虞美人草 水津達大【季語=虞美人草(春)】
  2. 流星も入れてドロップ缶に蓋 今井聖【季語=流星(秋)】
  3. 美しき時雨の虹に人を待つ 森田愛子【季語=時雨(冬)】
  4. 指入れてそろりと海の霧を巻く 野崎憲子【季語=海霧(夏)】
  5. 片足はみづうみに立ち秋の人 藤本夕衣【季語=秋(秋)】
  6. 杜鵑草遠流は恋の咎として 谷中隆子【季語=杜鵑草(秋)】
  7. 氷に上る魚木に登る童かな 鷹羽狩行【季語=紅梅(春)】
  8. 蜆汁神保町の灯が好きで 山崎祐子【季語=蜆汁(春)】

おすすめ記事

  1. 【春の季語】春灯
  2. 口中のくらきおもひの更衣 飯島晴子【季語=更衣(夏)】
  3. こんな本が出た【2021年3月刊行分】
  4. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第46回】 但馬豊岡と京極杞陽
  5. 【第6回】ラジオ・ポクリット(ゲスト:阪西敦子・太田うさぎさん)【後編】
  6. 「パリ子育て俳句さんぽ」【3月26日配信分】
  7. きりんの子かゞやく草を喰む五月 杉山久子【季語=五月(夏)】
  8. 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」【第1回】2012年・皐月賞
  9. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【1】/高部務(作家)
  10. 【冬の季語】凩(木枯)

Pickup記事

  1. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第28回】草津と村越化石
  2. 【新年の季語】春七種(春七草)
  3. 【春の季語】春灯
  4. 【#40】「山口誓子「汽罐車」連作の学術研究とモンタージュ映画」の続き
  5. 永遠とポップコーンと冬銀河 神野紗希【季語=冬銀河(冬)】
  6. 子規逝くや十七日の月明に 高浜虚子【季語=月明(秋)】
  7. 誕生日の切符も自動改札に飲まれる 岡田幸生
  8. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第7回】大森海岸と大牧広
  9. 人悼む時のみぞおち青嵐 藤井あかり【季語=青嵐(夏)】
  10. 【秋の季語】秋高し
PAGE TOP