ハイクノミカタ

好きな繪の賣れずにあれば草紅葉 田中裕明【季語=草紅葉(秋)】


好きな繪の賣れずにあれば草紅葉

田中裕明


今もあるのか分からないけれど、むかし、井の頭公園に行く途中の小道に小さな画廊があって、そこを通るたびに、よく中を覗いていた。

ある日、ふと目に入ったクリムトの複製がどうしても欲しくなって、ひとしきり迷ったあげく、思いきって買うことに決めた。

一点ものではないけれど、それでも次に来るときにはもう無いかもしれない、という不安が、心をよぎったからだ。

好きな繪の賣れずにあれば草紅葉

好きな絵が売れてしまわずに、そこにあってくれるのは嬉しい。画廊を通りかかるたびにその絵がまだ掛かっているのを見ては、まだ誰のものにもなっていないことに、どこかほっとしているのだ。「売れずにあれば」の先にたゆたっている心には、そんな安堵の表情が見える。

そして同時に、好きな絵が売れずにそこにあってくれるということは、実は淋しい。

それは、売れていないという淋しさではなく、その絵を手に入れることの出来ないことへの淋しさ。

自分のものに出来たら……という思いが、「売れずにあれば」の先には同時にたゆたっているように思える。

まだ誰のものでもない一枚の絵も、いずれは誰かのものになってしまうのだろう。

安堵と淋しさ。

そんな心のありようが、秋の深まりとともに色づきはじめた草ぐさの姿に映し出されているように思う。

私の目に入ったクリムトの複製は無事に手に入れることができたが、もし、手の届かないような額の絵だったら、私もこの句のような思いになったことだろう。

クリムトの「抱擁」と「ユディット」はいま、小さな部屋の片隅で、静かに金色の光を放っている。

『花間一壺』(牧羊社、1985年)所収

(日下野由季)


🍀 🍀 🍀 季語「草紅葉」については、「セポクリ歳時記」もご覧ください。


【執筆者プロフィール】
日下野由季(ひがの・ゆき)
1977年東京生まれ。「海」編集長。第17回山本健吉評論賞、第42回俳人協会新人賞(第二句集『馥郁』)受賞。著書に句集『祈りの天』『4週間でつくるはじめてのやさしい俳句練習帖』(監修)、『春夏秋冬を楽しむ俳句歳時記』(監修)。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 一匹の芋虫にぎやかにすすむ 月野ぽぽな【季語=芋虫(秋)】
  2. 初場所の力士顚倒し顚倒し 三橋敏雄【季語=初場所(新年)】
  3. 初夢のあとアボカドの種まんまる 神野紗希【季語=初夢(新年)】
  4. 夏帯にほのかな浮気心かな 吉屋信子【季語=夏帯(夏)】
  5. 流氷が繋ぐ北方領土かな 大槻独舟【季語=流氷(春)】 
  6. ヨコハマへリバプールから渡り鳥 上野犀行【季語=渡り鳥(秋)…
  7. 大氷柱折りドンペリを冷やしをり 木暮陶句郎【季語=氷柱(冬)】
  8. 滝落したり落したり落したり 清崎敏郎【季語=滝(夏)】

おすすめ記事

  1. 「パリ子育て俳句さんぽ」【11月6日配信分】
  2. かいつぶり離ればなれはいい関係 山﨑十生【季語=鳰(冬)】
  3. あひみての後を逆さのかいつぶり 柿本多映【季語=鳰(冬)】
  4. 初夢にドームがありぬあとは忘れ 加倉井秋を【季語=初夢(新年)】
  5. 時計屋の時計春の夜どれがほんと 久保田万太郎【季語=春の夜(春)】
  6. 【春の季語】紅梅
  7. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年4月分】
  8. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年1月分】
  9. 田螺容れるほどに洗面器が古りし 加倉井秋を【季語=田螺(春)】
  10. 【短期連載】茶道と俳句 井上泰至【第5回】

Pickup記事

  1. 消すまじき育つるまじき火は埋む 京極杞陽【季語=埋火(冬)】
  2. 美しき時雨の虹に人を待つ 森田愛子【季語=時雨(冬)】
  3. 鳥不意に人語を発す更衣 有馬朗人【季語=更衣(夏)】
  4. 【冬の季語】小春日和
  5. 水遊とはだんだんに濡れること 後藤比奈夫【季語=水遊(夏)】
  6. 【#43】愛媛県歴史文化博物館の歴史展示ゾーン
  7. あっ、ビデオになってた、って君の声の短い動画だ、海の 千種創一
  8. 「野崎海芋のたべる歳時記」カオマンガイ
  9. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2024年1月分】
  10. 紅さして尾花の下の思ひ草 深谷雄大【季語=思ひ草(秋)】
PAGE TOP