ハイクノミカタ

好きな繪の賣れずにあれば草紅葉 田中裕明【季語=草紅葉(秋)】


好きな繪の賣れずにあれば草紅葉

田中裕明


今もあるのか分からないけれど、むかし、井の頭公園に行く途中の小道に小さな画廊があって、そこを通るたびに、よく中を覗いていた。

ある日、ふと目に入ったクリムトの複製がどうしても欲しくなって、ひとしきり迷ったあげく、思いきって買うことに決めた。

一点ものではないけれど、それでも次に来るときにはもう無いかもしれない、という不安が、心をよぎったからだ。

好きな繪の賣れずにあれば草紅葉

好きな絵が売れてしまわずに、そこにあってくれるのは嬉しい。画廊を通りかかるたびにその絵がまだ掛かっているのを見ては、まだ誰のものにもなっていないことに、どこかほっとしているのだ。「売れずにあれば」の先にたゆたっている心には、そんな安堵の表情が見える。

そして同時に、好きな絵が売れずにそこにあってくれるということは、実は淋しい。

それは、売れていないという淋しさではなく、その絵を手に入れることの出来ないことへの淋しさ。

自分のものに出来たら……という思いが、「売れずにあれば」の先には同時にたゆたっているように思える。

まだ誰のものでもない一枚の絵も、いずれは誰かのものになってしまうのだろう。

安堵と淋しさ。

そんな心のありようが、秋の深まりとともに色づきはじめた草ぐさの姿に映し出されているように思う。

私の目に入ったクリムトの複製は無事に手に入れることができたが、もし、手の届かないような額の絵だったら、私もこの句のような思いになったことだろう。

クリムトの「抱擁」と「ユディット」はいま、小さな部屋の片隅で、静かに金色の光を放っている。

『花間一壺』(牧羊社、1985年)所収

(日下野由季)


🍀 🍀 🍀 季語「草紅葉」については、「セポクリ歳時記」もご覧ください。


【執筆者プロフィール】
日下野由季(ひがの・ゆき)
1977年東京生まれ。「海」編集長。第17回山本健吉評論賞、第42回俳人協会新人賞(第二句集『馥郁』)受賞。著書に句集『祈りの天』『4週間でつくるはじめてのやさしい俳句練習帖』(監修)、『春夏秋冬を楽しむ俳句歳時記』(監修)。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 水飲んで眼の渇く鶏頭花 柘植史子【季語=鶏頭(秋)】
  2. ゑんまさまきつといい子になりまする 西野文代【季語=閻魔詣(夏)…
  3. 逢えぬなら思いぬ草紅葉にしゃがみ 池田澄子【季語=草紅葉(秋)…
  4. 忘年会みんなで逃がす青い鳥 塩見恵介【季語=忘年会(冬)】
  5. 向いてゐる方へは飛べぬばつたかな 抜井諒一【季語=飛蝗(秋)…
  6. べつたら市糀のつきし釣貰ふ 小林勇二【季語=べつたら市(秋)】
  7. 呼吸するごとく雪降るヘルシンキ 細谷喨々【季語=雪(冬)】
  8. 夾竹桃くらくなるまで語りけり 赤星水竹居【季語=夾竹桃(夏)】

おすすめ記事

  1. 山頂に流星触れたのだろうか 清家由香里【季語=流星(秋)】
  2. 【連載】歳時記のトリセツ(8)/池田澄子さん
  3. 【都道府県別の俳句】
  4. はしりすぎとまりすぎたる蜥蜴かな    京極杞陽【季語=蜥蜴(夏)】
  5. 乾草は愚かに揺るる恋か狐か 中村苑子【季語=乾草(夏)】
  6. へたな字で書く瀞芋を農家売る 阿波野青畝【季語=山芋(秋)】
  7. 【冬の季語】冬日
  8. 1 名前:名無しさん@手と足をもいだ丸太にして返し  湊圭伍
  9. 海鼠噛むことも別れも面倒な 遠山陽子【季語=海鼠(冬)】
  10. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年6 月分】

Pickup記事

  1. 少女期は何かたべ萩を素通りに 富安風生【季語=萩(秋)】
  2. 神保町に銀漢亭があったころ【第45回】西村厚子
  3. 蝶落ちて大音響の結氷期 富沢赤黄男【季語=結氷期(冬)】
  4. べつたら市糀のつきし釣貰ふ 小林勇二【季語=べつたら市(秋)】
  5. 金魚すくふ腕にゆらめく水明り 千原草之【季語=金魚(夏)】
  6. 麺麭摂るや夏めく卓の花蔬菜 飯田蛇笏【季語=夏めく(夏)】
  7. 【#46】大学の猫と留学生
  8. まはすから嘘つぽくなる白日傘 荒井八雪【季語=白日傘(夏)】
  9. 月光に夜離れはじまる式部の実 保坂敏子【季語=式部の実(秋)】
  10. 【冬の季語】白鳥
PAGE TOP