ハイクノミカタ

流星も入れてドロップ缶に蓋 今井聖【季語=流星(秋)】


流星も入れてドロップ缶に蓋

今井 聖


ドロップ缶という響きがとてもなつかしい。

子どもの頃、ドロップ缶を手に持っているだけでも、何か特別な気持ちがして嬉しかったのを思い出す。缶にドロップがあたってガチャガチャと音を立てる感じや、取り出し口の丸い穴から中身を幾度も覗いたこと。取り出してドロップの色を選ぶ楽しさ。半透明で一つ一つが宝石みたいな形をしていた。

蓋も嵌め込み式のペコッとしたもので、きちっとはまりすぎると開けられなくなったりもした。

そんな一つ一つがとてもなつかしい。

サクマのドロップと覚えていたけれど、正確にはサクマドロップスとサクマ式ドロップスの二種類あって、缶の色も赤と緑と違っていた。

私は赤色の缶を覚えているから、サクマ式ドロップスの方だったんだなあ。

ドロップ缶を手に夜空を眺めていたら、きらりと星が流れた。

私が感じたなつかしさのように、この句は、作者の記憶の中にある遠い日のたいせつな風景と繋がっているように思える。

流星をドロップ缶に入れられたら、どんなにか楽しいことだろう。

きっと缶の中でキラキラしながら、素敵な音を立てるに違いない。

(日下野由季)


🍀 🍀 🍀 季語「流星」については、「セポクリ歳時記」もご覧ください。


【執筆者プロフィール】
日下野由季(ひがの・ゆき)
1977年東京生まれ。「海」編集長。第17回山本健吉評論賞、第42回俳人協会新人賞(第二句集『馥郁』)受賞。著書に句集『祈りの天』『4週間でつくるはじめてのやさしい俳句練習帖』(監修)、『春夏秋冬を楽しむ俳句歳時記』(監修)。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 大利根にほどけそめたる春の雲 安東次男【季語=春の雲(春)】
  2. 流氷が繋ぐ北方領土かな 大槻独舟【季語=流氷(春)】 
  3. 順番に死ぬわけでなし春二番 山崎聰【季語=春二番(春)】
  4. 人とゆく野にうぐひすの貌強き 飯島晴子【季語=鶯(春)】
  5. 猫じゃらし全部さわって二年生 小川弘子【季語=猫じゃらし(秋)】…
  6. 麦秋や光なき海平らけく 上村占魚【季語=麦秋(夏)】
  7. 足指に押さへ編む籠夏炉の辺 余村光世【季語=夏炉(夏)】
  8. 麦からを焼く火にひたと夜は来ぬ 長谷川素逝【季語=麦からを焼く?…

おすすめ記事

  1. わが畑もおそろかならず麦は穂に 篠田悌二郎【季語=麦の穂(夏)】
  2. 【新年の季語】初詣
  3. 飯蛸に昼の花火がぽんぽんと 大野朱香【季語=飯蛸(春)】
  4. 春は曙そろそろ帰つてくれないか 櫂未知子【季語=春(春)】
  5. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年9月分】
  6. 【連載】歳時記のトリセツ(11)/佐藤りえさん
  7. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2022年2月分】
  8. 【秋の季語】野菊
  9. 露地裏を夜汽車と思ふ金魚かな 攝津幸彦【季語=金魚(夏)】
  10. 天狼やアインシュタインの世紀果つ 有馬朗人【季語=天狼(冬)】

Pickup記事

  1. 大空に伸び傾ける冬木かな 高浜虚子【季語=冬木(冬)】
  2. 人の世に雪降る音の加はりし 伊藤玉枝【季語=雪(冬)】
  3. 酔うて泣きデザートを食ひ年忘 岸本尚毅【季語=年忘(冬)】
  4. 海底に足跡のあるいい天気 『誹風柳多留』
  5. 俳句おじさん雑談系ポッドキャスト「ほぼ週刊青木堀切」【#1】
  6. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【番外−2】 足摺岬と松本たかし
  7. 【春の季語】涅槃絵図
  8. コスモスを愛づゆとりとてなきゴルフ 大橋 晄【季語=コスモス(秋)】
  9. 【夏の季語】筍
  10. 【春の季語】囀る
PAGE TOP