ハイクノミカタ

叱られて目をつぶる猫春隣 久保田万太郎【季語=春隣(冬)】


叱られて目をつぶる猫春隣

久保田万太郎


もうすぐ春がやってくる。

今年は明日が節分、明後日が立春、と一日早い春の訪れ。

この句の季語は「春隣」。

字から見てもわかるように、春がもう隣(というほど近く)に来ているということ。「春」という言葉が入っているけれど、季節はまだ冬。晩冬の季語だ。

同じ頃をあらわす季語に「冬終る」というのがあるが、季語から受ける印象は大きく違う。どちらも厳しい冬が終わることに違いはないが、「春隣」には、春の兆しを実際に身に感じている(または、引き寄せている)明るさがある。

日の光や空の色、肌に触れてゆく風に、春へ移りゆこうとする季節の変化を感じている心の明るさ。

叱られた猫は飼い猫だろう。野良猫では目をつぶる前に逃げていってしまう。

何か悪さをして、ご主人に大声を出されたのだ。反射的にきゅっと目をつぶる猫。その姿が何とも愛らしい。

叱ったご主人も、そんな姿を見ながら、「まったくしょうがないな~」としぶしぶ許してしまうのである。そんな情景を想像させてくれるのも、春隣という季語ならでは。

猫好きにはたまらない一句である。

この猫は、万太郎の猫なのだろうか。

それにしても、万太郎は季語の付け方が本当に上手い。

日下野由季


【執筆者プロフィール】
日下野由季(ひがの・ゆき)
1977年東京生まれ。「海」編集長。第17回山本健吉評論賞、第42回俳人協会新人賞(第二句集『馥郁』)受賞。著書に句集『祈りの天』『4週間でつくるはじめてのやさしい俳句練習帖』(監修)、『春夏秋冬を楽しむ俳句歳時記』(監修)。



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 星空のととのふまでをバーベキュー 小山玄黙【季語=バーベキュー(…
  2. 鳴きし亀誰も聞いてはをらざりし 後藤比奈夫【季語=亀鳴く(春)】…
  3. 紅さして尾花の下の思ひ草 深谷雄大【季語=思ひ草(秋)】
  4. けふあすは誰も死なない真葛原 飯島晴子【季語=葛の花(秋)】
  5. しんしんと寒さがたのし歩みゆく 星野立子【季語=寒さ(冬)】
  6. 秋鰺の青流すほど水をかけ 長谷川秋子【季語=秋鰺 (秋)】
  7. 背広来る来るジンギスカンを食べに来る 橋本喜夫【季語=ジンギスカ…
  8. 極寒の寝るほかなくて寝鎮まる 西東三鬼【季語=極寒(冬)】

おすすめ記事

  1. 秋櫻子の足あと【第10回】谷岡健彦
  2. 【秋の季語】運動会
  3. 誰も口にせぬ流氷の向かうの地 塩崎帆高【季語=流氷(春)】
  4. 【連載】加島正浩「震災俳句を読み直す」第8回
  5. デモすすむ恋人たちは落葉に佇ち 宮坂静生【季語=落葉(冬)】
  6. 【夏の季語】出梅
  7. 印刷工枯野に風を増刷す 能城檀【季語=枯野(冬)】
  8. 趣味と写真と、ときどき俳句と【#05】勉強の仕方
  9. 【春の季語】鴨引く
  10. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年9月分】

Pickup記事

  1. 「野崎海芋のたべる歳時記」鴨鍋
  2. 春日差す俳句ポストに南京錠 本多遊子【季語=春日(春)】
  3. 【連載】新しい短歌をさがして【8】服部崇
  4. 【新年の季語】松飾る
  5. 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」【第8回】2003年 天皇賞・秋 シンボリクリスエス
  6. 【連載】新しい短歌をさがして【4】服部崇
  7. 【春の季語】建国記念の日/建国記念日 建国の日 紀元節
  8. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年4月分】
  9. 忘れゆくはやさで淡雪が乾く 佐々木紺【季語=淡雪(春)】 
  10. 葱白く洗ひたてたるさむさ哉 芭蕉【季語=葱(冬)】
PAGE TOP