連載・よみもの

「野崎海芋のたべる歳時記」ほたるいかの酢味噌和え


ほたるいかの酢味噌和え

Calmars lucioles au miso-vinaigrette


久しぶりに電車で出かけたら、駅に制服の学生さんたちがいっぱいでした。胸にコサージュをつけたり、小さな花束を手にしていたり。卒業式帰りなのですね。

いろいろなことが例年とは違った形になっているのでしょうが、それでもやはり、清々しく希望にあふれた姿に見えました。いつもの駅の地下通路もなんだか華やいでいたようです。

駅ビルでボイルのほたるいかをたっぷり買って帰ってきたので、目玉を取って、半分は酢味噌和えでいただきました。わかめと菜の花も添えて。

もう半分は、酒と醤油を合わせて、沖漬け風にしておきます。

卒業のひとり横向く写真かな  大橋櫻坡子

季語【卒業】【螢烏賊】【若布】【菜の花】

*本記事は野崎海芋さんのInstagram( @kaiunozaki )より、ご本人の許可を得て、転載させていただいております。本家インスタもぜひご覧ください。


【執筆者プロフィール】
野崎 海芋(のざき・かいう)
フランス家庭料理教室を主宰。 「澤」俳句会同人、小澤實に師事。平成20年澤新人賞受賞。平成29年第一句集『浮上』上梓。俳人協会会員。



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ…
  2. 神保町に銀漢亭があったころ【第44回】西村麒麟
  3. 【短期連載】茶道と俳句 井上泰至【第4回】
  4. 「野崎海芋のたべる歳時記」蒸し鶏の胡麻酢和え
  5. 【#26-1】愛媛県南予地方と宇和島の牛鬼(1)
  6. 【連載】俳人のホンダナ!#6 藤原暢子
  7. 神保町に銀漢亭があったころ【第123回】大住光汪
  8. 【俳書探訪】井上泰至『俳句のマナー、俳句のスタイル』(本阿弥書店…

おすすめ記事

  1. 初春の船に届ける祝酒 中西夕紀【季語=初春(新年)】
  2. 除草機を押して出会うてまた別れ 越野孤舟【季語=除草機(夏)】
  3. 鶏鳴の多さよ夏の旅一歩 中村草田男【季語=夏の旅(夏)】
  4. 数と俳句(二)/小滝肇
  5. 東京に居るとの噂冴え返る 佐藤漾人【季語=冴え返る(春)】
  6. 神保町に銀漢亭があったころ【第75回】近江文代
  7. 【秋の季語】茘枝 / 苦瓜・ゴーヤー
  8. 「パリ子育て俳句さんぽ」【10月22日配信分】
  9. ラグビーのゴールは青き空にあり 長谷川櫂【季語=ラグビー(冬)】
  10. 【新年の季語】松七日

Pickup記事

  1. 秋めくや焼鳥を食ふひとの恋 石田波郷【季語=秋めく(秋)】
  2. 車椅子はもとより淋し十三夜 成瀬正俊【季語=十三夜(秋)】
  3. 花の影寝まじ未来が恐しき 小林一茶【季語=花の影(春)】
  4. 死因の一位が老衰になる夕暮れにイチローが打つきれいな当たり 斉藤斎藤
  5. 水仙や古鏡の如く花をかかぐ 松本たかし【季語=水仙(冬)】
  6. 甘き花呑みて緋鯉となりしかな 坊城俊樹【季語=緋鯉(夏)】
  7. 藷たべてゐる子に何が好きかと問ふ 京極杞陽【季語=藷 (秋)】
  8. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年1月分】
  9. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2022年3月分】
  10. 人悼む時のみぞおち青嵐 藤井あかり【季語=青嵐(夏)】
PAGE TOP