連載・よみもの

「野崎海芋のたべる歳時記」ゼブラのガトー


ゼブラのガトー

Gâteau zebré


バレンタインデーに「女の子が男の子にチョコレートをあげる」という日本独特の風習が生まれたのはいつなのでしょう。

私が小学生の頃、子供の間でも「バレンタイン」ということが言われはじめた気がします(四十年以上前です)。

社会人になりたての頃は「義理チョコ」全盛期でした。

最近の子供たちになると、「男の子に」という要素はすっかり薄れ、女の子の友達どうしで手作りのお菓子を交換する「友チョコ」なるものが主流に。こういうことも、時代につれて変化しているのですよね。

友チョコブームの影響か、二月になると私もなんとなくお菓子を焼きたくなってしまいます。

バニラとココア、二色の生地でつくる「ゼブラのガトー」。動物みたいなしましま模様の断面が楽しい、素朴なケーキです。

フランスのバレンタインデーには、こぞってチョコレートを贈るといった習慣はありません。2月14日が聖バレンタインの日なのはたしかですが、フランスの暦は365日すべての日に守護聖人があり、毎日が何かしらの「聖〇〇の日」なのです。

聖バレンタインの日を祝うご夫婦や恋人たちももちろんいるでしょうが、人それぞれ。

ちなみに今日2月22日は「コルトナの聖マルガリータ」の日。娼婦たちの守護聖人、ですって。

恋猫の恋する猫で押し通す  永田耕衣

季語【恋猫】【猫の恋】【バレンタインデー】【バレンタインの日】【二月】

*本記事は野崎海芋さんのInstagram( @kaiunozaki )より、ご本人の許可を得て、転載させていただいております。本家インスタもぜひご覧ください。

*本記事は本家では2月22日更新分でしたが、転載が少し遅くなってしまいましたこと、お詫びいたします(更新遅いな〜と思われて楽しみにされていたみなさん、すみません!!)。


【執筆者プロフィール】
野崎 海芋(のざき・かいう)
フランス家庭料理教室を主宰。 「澤」俳句会同人、小澤實に師事。平成20年澤新人賞受賞。平成29年第一句集『浮上』上梓。俳人協会会員。



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. シゴハイ【第2回】青柳飛(会議通訳)
  2. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第33回】葛城山と阿波野青畝…
  3. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年4月分】
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第121回】堀江美州
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第25回】山崎祐子
  6. 【短期連載】茶道と俳句 井上泰至【第7回】
  7. 【連載】漢字という親を棄てられない私たち/井上泰至【第2回】
  8. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#9

おすすめ記事

  1. 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」【第3回】2010年神戸新聞杯
  2. やがてわが真中を通る雪解川 正木ゆう子【季語=雪解川(春)】
  3. 【冬の季語】夕霧忌
  4. 【第21回】新しい短歌をさがして/服部崇
  5. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【13】/久留島元(関西現代俳句協会青年部長)
  6. 乾草は愚かに揺るる恋か狐か 中村苑子【季語=乾草(夏)】
  7. あたゝかな雨が降るなり枯葎 正岡子規【季語=あたたか(春)?】
  8. マグダラのマリア恋しや芥子の花 有馬朗人【季語=芥子の花(夏)】
  9. 神保町に銀漢亭があったころ【第35回】松川洋酔
  10. 秋山に箸光らして人を追ふ 飯島晴子【季語=秋山(秋)】

Pickup記事

  1. 休みの日晝まで霜を見てゐたり 永田耕衣【季語=霜(冬)】
  2. 【秋の季語】台風(颱風)
  3. 秋櫻子の足あと【第11回】谷岡健彦
  4. 皮むけばバナナしりりと音すなり 犬星星人【季語=バナナ(夏)】
  5. 【冬の季語】襟巻
  6. アロハ来て息子の嫁を眺めをり 西村麒麟【季語=アロハ(夏)】
  7. 卒業歌ぴたりと止みて後は風 岩田由美【季語=卒業歌(春)】
  8. 葡萄垂れとしよりの日のつどひ見ゆ 大野林火【季語=葡萄(秋)】
  9. 【夏の季語】滝
  10. ひまわりと俺たちなんだか美男子なり 谷佳紀【季語=ひまわり(夏)】
PAGE TOP