季語・歳時記

【秋の季語】芋虫

【秋の季語=三秋(8月〜10月)】残暑/残る暑さ 秋暑し 秋暑

【解説】チョウやガの幼虫のうち、顕著な毛や棘が体表にないもの。円筒形の体に、疣足(いぼあし)を持っている。漢字で「蜀」とも書くが、俳句では滅多に用いない。

【関連季語】芋、芋の秋、芋茎など。

【芋虫】
命かけて芋虫憎む女かな      高浜虚子
芋虫の一夜の育ち恐ろしき      高野素十
芋虫のしづかなれども憎みけり   山口誓子
芋虫にして乳房めく足も見す      山西雅子
彼岸花にも芋虫の這ひ移る      岸本尚毅
筆箱に芋虫を入れ登校す      山崎祐子
芋虫のまはり明るく進みをり     小澤實
一匹の芋虫にぎやかにすすむ    月野ぽぽな

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】恋猫
  2. 【新年の季語】去年今年
  3. 【冬の季語】人参
  4. 【秋の季語】茸(菌)
  5. 【春の季語】囀る
  6. 【夏の季語】夏服/白服 麻服 サマードレス サンドレス 簡単服 …
  7. 【秋の季語】後の月
  8. 【冬の季語】クリスマスカード

おすすめ記事

  1. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第43回】 淋代海岸と山口青邨
  2. 禁断の木の実もつるす聖樹かな モーレンカンプふゆこ【季語=聖樹(冬)】
  3. 古きよき俳句を読めり寝正月 田中裕明【季語=寝正月(新年)】
  4. もう逢わぬ距りは花野にも似て 澁谷道【季語=花野(秋)】
  5. もち古りし夫婦の箸や冷奴 久保田万太郎【季語=冷奴(夏)】
  6. 魚卵たべ九月些か悔いありぬ 八田木枯【季語=九月(秋)】
  7. 誰かまた銀河に溺るる一悲鳴 河原枇杷男【季語=銀河(秋)】
  8. 好きな樹の下を通ひて五月果つ 岡崎るり子【季語=五月果つ(夏)】
  9. べつたら市糀のつきし釣貰ふ 小林勇二【季語=べつたら市(秋)】
  10. 【連載】新しい短歌をさがして【18】服部崇

Pickup記事

  1. 【冬の季語】聖樹
  2. 生前の長湯の母を待つ暮春 三橋敏雄【季語=暮春(春)】
  3. 夏草を分けまつさをな妣の国 恩田侑布子【季語=夏草(夏)】
  4. みかんむくとき人の手のよく動く 若杉朋哉【季語=蜜柑(冬)】
  5. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【8】/金井硯児(「銀漢」同人)
  6. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第26回】小豆島と尾崎放哉
  7. おもかげや姨ひとりなく月の友 松尾芭蕉【季語=月(秋)】
  8. 夕づつにまつ毛澄みゆく冬よ来よ 千代田葛彦【季語=冬隣(秋)】
  9. 【書評】小島健 第4句集『山河健在』(角川書店、2020年)
  10. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2022年8月分】
PAGE TOP