ハイクノミカタマンスリーゲスト

  1. ハフハフと泳ぎだす蛭ぼく音痴 池禎章【季語=蛭(夏)】

    ハフハフと泳ぎだす蛭ぼく音痴)池禎章最近出会った「なんじゃ、こりゃ!」句である。じっとしていた蛭が、ふいに泳ぎだした。「ハフハフ」の擬態語に、這うような泳ぎを想像する。それにしても冒頭から「…

  2. 夏蝶の口くくくくと蜜に震ふ 堀本裕樹【季語=夏蝶(夏)】

    夏蝶の口くくくくと蜜に震ふ)堀本裕樹夏の蝶が花の蜜を吸って…

  3. 薫風や今メンバー紹介のとこ 佐藤智子【季語=薫風(夏)】

    薫風や今メンバー紹介のとこ)佐藤智子『ぜんぶ残して湖へ』日…

  4. いつまでも死なぬ金魚と思ひしが 西村麒麟【季語=金魚(夏)】

    いつまでも死なぬ金魚と思ひしが)西村麒麟いつまでも死なない…

  5. 葉桜の頃の電車は突つ走る 波多野爽波【季語=葉桜(夏)】

    葉桜の頃の電車は突つ走る)波多野爽波『湯呑』前回は星野立子…

  6. 手の甲に子かまきりをり吹きて逃す 土屋幸代【季語=子かまきり(夏)】

  7. 電車いままつしぐらなり桐の花 星野立子【季語=桐の花(夏)】

  8. 煮し蕗の透きとほりたり茎の虚 小澤實【季語=蕗(夏)】

  9. 遠き屋根に日のあたる春惜しみけり 久保田万太郎【季語=春惜しむ(春)】

  10. 皮むけばバナナしりりと音すなり 犬星星人【季語=バナナ(夏)】

  11. 美しきものに火種と蝶の息 宇佐美魚目【季語=蝶(春)】 

  12. 遠足や眠る先生はじめて見る 斉藤志歩【季語=遠足(春)】

カテゴリー記事一覧

記事一覧

PAGE TOP