【夏の季語】蛾

【夏の季語=三夏(5-7月)】蛾

昼行性が「」で夜行性が「蛾」。

翅を縦にたたむのが「」でそうでないのが「蛾」。

触角が細いのが「」で太いのが「蛾」。

春の季語であるのが「」で、夏の季語なのが「蛾」。

日本にはチョウ目の昆虫が6000種程度知られているが、「」と呼ばれるものは250種類にすぎず、他はすべて「蛾」である。

夏の夜」、燈火に突進してくる「蛾」を「火取虫(灯取虫)」と呼ぶ。「蛾」の幼虫は、「毛虫」。

「内雀」は、鳥ではなくスズメガ科の蛾の一種である。


【蛾(上五)】
蛾の思う蛾は蛾ではない鱗粉散り 福田若之

【蛾(中七)】
ころころと畳に死蛾を掃く少女 飯田龍太

【蛾(下五)】
能面を飼ふ天井の紅天蛾 吉村毱子
自転車の灯を取りにきし蛾のみどり 黒田杏子

【その他の季語と】
五月雨や掃けば飛びたつ畳の蛾 村上鞆彦
茸山の蛾のほろほろと月の前 宇佐美魚目



関連記事