神保町に銀漢亭があったころ

神保町に銀漢亭があったころ【第16回】仲野麻紀

パリ-神保町-銀漢亭

仲野麻紀(サックス奏者)

白山通りに面した蕎麦屋の二階に、やや怪しげな鍼灸の出版社がある。

サックス吹きの私は当時頚椎から左指にかけて故障をし、表向きは出版社だが編集室の片隅にある部屋で治療を受けていた。編集者でありこの鍼灸師の腕は相当なもので、何人のミュージシャンを救ってきたことか。

その後、日本でのツアーの際は部屋の一室を東京での滞在場所として貸してくださった。わたしが趣味で俳句をやっていること知ったその人は、「道一本裏に、おもしろい立ち飲み屋があって、俳人の溜まり場みたいだよ」と教えてくださった。

知らない店に一人で入るのは躊躇するもので、ツアーで来日したミュージシャンを連れて一度飲みに行った。外国人を連れ立ったからか、いかにも一見さんの登場という店主の表情を覚えている。それでも都会のど真ん中で、客を放っておいてくれる雰囲気と、俳句愛溢れる店に愛着を得た。

その後、東京滞在はどこかと聞かれる度に神保町です、と応えると、「じゃあ、銀漢亭、知ってるよね」と数人からのその名を聞くことになった。

仲野麻紀『旅する音楽―サックス奏者と音の経験』(せりか書房、2017年)

摩訶不思議な人のご縁を介し、再び銀漢亭に行ったのは、ある年二代目高橋竹山さんとの演奏のために彼女の楽屋へ伺った際、同席していた大西さんに連れられてだった。

俳句の話になったとたん、ぜひ一緒にあるお店に行きましょう、となり、一見さんであったわたしは一気に銀漢亭の仲間に入れていただくこととなった。祝い、別れ、様々な場面で何度かソロでサックスを吹かせていただいた。

心地よすぎる空間。日本に帰る楽しみが増え、結社には入らなかったものの、何度か句会にも参加させていただいた。

フランスへ留学される直前の堀切さんとの出会いも、ここ。その後彼はふらんす俳句会へ参加してくださり、パリ吟行、南仏での演奏会後の句会など、異国にあって俳句の世界の深淵を教示してくださった。

出会いによって生まれる様々な人生の機微。だれかと共有した時間、だれも知られない個人的時間。2011年3月、あの震災の時、わたしはまさしく神保町のある出版社にいた。

夕刻人々が自宅に向かって歩く姿、銀漢亭の店の姿。言葉にならない心の拠り所を俳句に託した時、店主の笑顔、お客たちのほろ酔い顔が、思い出され、そして少しの安堵を与えてくれる。

心から、銀漢亭との出会いに感謝し、この思い出が、わたしを俳句の世界に止まらせてくれると信じている。


【執筆者プロフィール】
仲野麻紀(サックス奏者)
2002年渡仏。フランスを拠点に演奏活動を展開。ふらんす俳句会句友。
https://twitter.com/momo_sax_

Ky「アンソロジーvol.1-月の裏側-」(2018年)
Ky「Désespoir agréable(心地よい絶望)」(2016年)


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 「パリ子育て俳句さんぽ」【11月13日配信分】
  2. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2022年9月分】
  3. 【連載】「ゆれたことば」#3「被災地/被災者」千倉由穂
  4. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第38回】 信濃・辰野と上田…
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第123回】大住光汪
  6. 「パリ子育て俳句さんぽ」【4月2日配信分】
  7. 【#26-1】愛媛県南予地方と宇和島の牛鬼(1)
  8. 「パリ子育て俳句さんぽ」【9月10日配信分】

おすすめ記事

  1. 十薬の蕊高くわが荒野なり 飯島晴子【季語=十薬(夏)】
  2. 泥棒の恋や月より吊る洋燈 大屋達治【季語=月(秋)】
  3. 【秋の季語】秋桜
  4. 【夏の季語】クーラー
  5. 嗚呼これは温室独特の匂ひ 田口武【季語=温室(冬)】
  6. 【夏の季語】新緑/緑さす 緑夜
  7. 山桜見て居ればつく渡舟かな 波多野晋平【季語=山桜(春)】
  8. 【短期連載】茶道と俳句 井上泰至【第8回】
  9. 姦通よ夏木のそよぐ夕まぐれ 宇多喜代子【季語=夏木(夏)】
  10. 【書評】広渡敬雄『俳句で巡る日本の樹木50選』(本阿弥書店、2021年)

Pickup記事

  1. 【夏の季語】蛍
  2. 血を分けし者の寝息と梟と 遠藤由樹子【季語=梟(冬)】 
  3. 蜩や久しぶりなる井の頭      柏崎夢香【季語=蜩(秋)】
  4. 鳥帰るいづこの空もさびしからむに 安住敦【季語=鳥帰る(春)】
  5. 【秋の季語】新酒/今年酒
  6. さざなみのかがやけるとき鳥の恋 北川美美【季語=鳥の恋(春)】
  7. 山又山山桜又山桜 阿波野青畝【季語=山桜(春)】
  8. 秋虱痼  小津夜景【季語=秋虱(秋)】
  9. 子燕のこぼれむばかりこぼれざる 小澤實【季語=子燕(夏)】
  10. 止まり木に鳥の一日ヒヤシンス  津川絵理子【季語=ヒヤシンス(春)】
PAGE TOP