ハイクノミカタ

鰡と鯊どちらにされるかを選べ 関悦史【季語=鰡(秋)・鯊(秋)】


鰡と鯊どちらにされるかを選べ

関悦史 


ハゼは旨いが、不細工である。

釣れるものとしてはマハゼがもっともポピュラーだが、泥とたわむれる「ムツゴロウ」もまた、ハゼの一種である。

ボラは出世魚だし、そこそこ綺麗な顔をしているが、泥臭い。

どちらかがいいかといえば、ちょっと困る質問だ。天は二物を与えない。

これは調べて知ったことだが、ハゼはもともと濁点のない「はせ」と呼ばれていて、陰茎(おはせ、はせ、はせお)を語源としているという説があるそうだ。

たしかにハゼは円筒形で、陰茎のようだと言われれば、いささか太めではあるが、そう見えなくもない。

そうなってくると、やはりハゼになるのは、ごめん被りたい。ごめんよ、ハゼ。

では、ボラの語源は何か思ってこれまたググってみると、太っ腹という意味の「ほはら(太腹)」に由来する説を発見。

「ほはら」は「鰾」とも書き、魚の浮袋のことをいう。

ううむ、これでは、タブロイド紙を広げて読んでいる、ビール腹のおじさんではないか。現実の私とは近似しているが、できれば避けたいところだ。

陰茎VSビール腹。

このどうしようもない全面対決に直面させられる不条理が、この句の眼目なのであるが、シチュエーションとしては、魔女が登場する童話に出てきそうな話だ。

「魔女」と書いてしまったけれど、この二択を迫っているのは、いったい何のためなのだろう。

そう考えると、不条理はしばしば二択そのもののなかに含まれているということに気づかされる。

現在、日常的にわたしたちが感じている二択は、「与党か、野党か」というものである。

私自身は、メディアで喧伝されるほどに「野党がだらしない」とは思っていないが、しかしこの二択は「鰡か鯊か」と迫られているのに少し似ている。

世の中は「右か左か」と分けられるほど単純ではない。しかし、あまりの事態の複雑さに、しばしば極端な意見が礼讃されるのも現実だ。

野党自身もまた「国民に政権選択を迫る」という言い方をすることがある。個人的には、これはあまりよくないと思う。

選択を迫られると、ひとびとは不安になり、現状=多勢にしがみつこうとするからだ。

大事なことは、自分のことばで、自分の立場で、「鰡か鯊か」を考え抜き、暫定的ではあれ、答えの道筋を出すことである。

そのためには「考える材料」を提供すること、「考えるヒント」を与えることに尽きる。

その意味で掲句は、一見すると荒唐無稽な選択だが、早急な答えを出したがる現代という時代に対する批評としても読むことができる。

「翻車魚ウェブ」に発表された作品「無休」(2019年)より。

(堀切克洋)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 恋さめた猫よ物書くまで墨すり溜めし 河東碧梧桐【季語=恋猫(春)…
  2. 紐の束を括るも紐や蚯蚓鳴く 澤好摩【季語=蚯蚓鳴く(秋)】
  3. 室咲きをきりきり締めて届きたり 蓬田紀枝子【季語=室咲(冬)】
  4. 帰るかな現金を白桃にして 原ゆき【季語=白桃(秋)】
  5. 恋ふたつ レモンはうまく切れません 松本恭子【季語=レモン(秋)…
  6. 長き夜の四人が実にいい手つき 佐山哲郎【季語=長き夜 (秋)】
  7. 彎曲し火傷し爆心地のマラソン 金子兜太
  8. 初花や竹の奥より朝日かげ    川端茅舎【季語=初花(春)】

おすすめ記事

  1. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【番外−2】 足摺岬と松本たかし
  2. 神保町に銀漢亭があったころ【第98回】森羽久衣
  3. 【秋の季語】茸(菌)
  4. 杉の花はるばる飛べり杉のため 山田みづえ【季語=杉の花(春)】
  5. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第46回】 但馬豊岡と京極杞陽
  6. 六月を奇麗な風の吹くことよ 正岡子規【季語=六月(夏)】
  7. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2022年5月分】
  8. 「けふの難読俳句」【第8回】「眴」
  9. 神保町に銀漢亭があったころ【第12回】佐怒賀正美
  10. 中年の恋のだんだら日覆かな 星野石雀【季語=日覆(夏)】

Pickup記事

  1. クリスマス「君と結婚していたら」 堀井春一郎【季語=クリスマス(冬)】
  2. 海くれて鴨のこゑほのかに白し 芭蕉【季語=鴨(冬)】
  3. 赤き茸礼讃しては蹴る女 八木三日女【季語=茸(秋)】
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第41回】矢野玲奈
  5. 【新連載】久留島元のオバケハイク【第1回】「龍灯」
  6. 人の世に雪降る音の加はりし 伊藤玉枝【季語=雪(冬)】
  7. 【春の季語】東風
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第22回】村上鞆彦
  9. 三椏の花三三が九三三が九 稲畑汀子【季語=三椏の花(春)】
  10. 【連載】加島正浩「震災俳句を読み直す」第10回(最終回)
PAGE TOP