ハイクノミカタ

またわたし、またわたしだ、と雀たち 柳本々々


またわたし、またわたしだ、と雀たち

柳本々々


自分が存在しているということが、とてもふしぎに感じられる瞬間がある。

で、そんなとき思わずやってしまうのが、俳句を書くことだ。どうしてかはわからないけれど、俳句を書けば、もういちどそのふしぎな感じが再現できるんじゃないかしら、と期待してしまうのである。

わたしにとって存在というのは、吐息が音や律動に変わる瞬間のふしぎに、ちょっと似ている。またわたしは新規性といった意味における俳句の新しさには関心がないけれど、そのいっぽうで朝めざめた瞬間の、あの生まれたての感じといった意味でなら、新しい一句がいつでも大好きだ。

またわたし、またわたしだ、と雀たち   柳本々々

ほやほや、かつ、きらきらーーそんな生まれたての存在それ自体を具現した一句だとおもう。あれ、柳本々々は川柳作家じゃないの?なんて台詞は言いっこなしだ。作者と作品はべつのもの。掲句には、この世に生まれたばかりの、ふにゃふにゃの感触があって、ジャンルの鎧をいまだーーそして願わくば永遠にーー装わずに呼吸しているのだから。

小津夜景


【執筆者プロフィール】
小津夜景(おづ・やけい)
1973年生まれ。俳人。著書に句集『フラワーズ・カンフー』(ふらんす堂、2016年)、翻訳と随筆『カモメの日の読書 漢詩と暮らす』(東京四季出版、2018年)、近刊に『漢詩の手帖 いつかたこぶねになる日』(素粒社、2020年)。ブログ「小津夜景日記


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 寝そべつてゐる分高し秋の空 若杉朋哉【季語=秋の空(秋)】
  2. 螢とび疑ひぶかき親の箸 飯島晴子【季語=蛍(夏)】
  3. 金色の種まき赤児がささやくよ  寺田京子【季語=種蒔(春)】 
  4. 未草ひらく跫音淡々と 飯島晴子【季語=未草(夏)】
  5. 雲の中瀧かゞやきて音もなし 山口青邨【季語=瀧(夏)】
  6. 棕梠の葉に高き雨垂れ青峰忌 秋元不死男【季語=青峰忌(夏)】
  7. 冬の鷺一歩の水輪つくりけり 好井由江【季語=冬の鷺(冬)】
  8. 空のいろ水のいろ蝦夷延胡索 斎藤信義【季語=蝦夷延胡索(夏)】

おすすめ記事

  1. 春惜しみつゝ蝶々におくれゆく   三宅清三郎【季語=春惜む・蝶々(春)】
  2. 【第25回】新しい短歌をさがして/服部崇
  3. 春風や闘志いだきて丘に立つ 高浜虚子【季語=春風(春)】
  4. 鉄橋を決意としたる雪解川 松山足羽【季語=雪解川(春)】
  5. 【冬の季語】探梅行
  6. 【第4回】ラジオ・ポクリット(ゲスト: 大西朋さん・白井飛露さん)
  7. 神保町に銀漢亭があったころ【第124回】髙坂小太郎
  8. 【第3回】墓参り吟行/ローゼン千津
  9. どんぶりに顔を埋めて暮早し 飯田冬眞【季語=暮早し(冬)】
  10. 春の雪指の炎ゆるを誰に告げむ 河野多希女【季語=春の雪(春)】

Pickup記事

  1. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【第10回】
  2. 【連載】歳時記のトリセツ(5)/対中いずみさん
  3. はなびらの垂れて静かや花菖蒲 高浜虚子【季語=花菖蒲(夏)】
  4. 「パリ子育て俳句さんぽ」【4月9日配信分】
  5. 【冬の季語】冬林檎
  6. 【春の季語】山桜
  7. 【アンケート】東日本大震災から10年目を迎えて
  8. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【8】/金井硯児(「銀漢」同人)
  9. 来たことも見たこともなき宇都宮 /筑紫磐井
  10. 【冬の季語】冬の滝
PAGE TOP