連載・よみもの

「野崎海芋のたべる歳時記」蕪のクリームスープ


蕪のクリームスープ

Crème de navet


大寒の日に、定期取寄せ便を頼んでいる農園から、冬の根菜がたっぷり届きました。蕪、人参、大根、どれも大好き。もりもり食べています。

蕪のクリームスープ。バターの風味と生クリーム、蕪の自然な甘みが引き立つシンプルなポタージュです。
わたしは裏ごしせず、ハンドミキサーで潰してそのまま。柔らかく煮えた蕪の繊維まで丸ごといただきます。
赤蕪を使うと、きれいなピンク色のポタージュもできますよ。
仕上げにさっと湯がいた葉をあしらって。

蕪は葉っぱがまたおいしいのですよね。青みに添えるだけでなく、ベーコンと炒めたり、厚揚げと煮たり、おかずの主役としても活躍します。
熱したごま油で豆腐をジャっと炒めたところに、刻んだ蕪の葉、輪切りの鷹の爪を加えてお味噌汁にする「かみなり汁」も家族の大好物。体が温まる、冬の定番メニューです。

冬虹のいま身に叶ふ淡さかな  飯島晴子

季語【冬虹】【大寒】【蕪】【人参】【大根】

*本記事は野崎海芋さんのInstagram( @kaiunozaki )より、ご本人の許可を得て、転載させていただいております。本家インスタもぜひご覧ください。


【執筆者プロフィール】
野崎 海芋(のざき・かいう)
フランス家庭料理教室を主宰。 「澤」俳句会同人、小澤實に師事。平成20年澤新人賞受賞。平成29年第一句集『浮上』上梓。俳人協会会員。



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第83回】対馬康子
  2. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ…
  3. 【#15】秋に聴きたくなる曲
  4. 松山藩主松平定行公と東野、高浜虚子や今井つる女が訪れた茶屋につい…
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第27回】安里琉太
  6. 神保町に銀漢亭があったころ【第108回】麻里伊
  7. 【書評】渡辺花穂 第一句集『夏衣』(北辰社、2020年)
  8. 【連載】歳時記のトリセツ(6)/岡田由季さん

おすすめ記事

  1. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第10回】水無瀬と田中裕明
  2. コスモスのゆれかはしゐて相うたず      鈴鹿野風呂【季語=コスモス(秋)】
  3. 【夏の季語】噴水
  4. 【秋の季語】長薯/薯蕷
  5. もう逢わぬ距りは花野にも似て 澁谷道【季語=花野(秋)】
  6. 冷房とまる高階純愛の男女残し 金子兜太【季語=冷房(夏)】
  7. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【2】/戸矢一斗(「銀漢」同人)
  8. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第4回】仙台と芝不器男
  9. 椿咲くたびに逢いたくなっちゃだめ 池田澄子【季語=椿(春)】
  10. 【冬の季語】日脚伸ぶ

Pickup記事

  1. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【8】/金井硯児(「銀漢」同人)
  2. 青空の暗きところが雲雀の血 高野ムツオ【季語=雲雀(春)】
  3. ひきだしに海を映さぬサングラス 神野紗希【季語=サングラス(夏)】
  4. 田に人のゐるやすらぎに春の雲 宇佐美魚目【季語=春の雲(春)】
  5. 【#16】秋の夜長の漢詩、古琴
  6. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第13回】神戸と西東三鬼
  7. 神保町に銀漢亭があったころ【第43回】浅川芳直
  8. 鳥帰るいづこの空もさびしからむに 安住敦【季語=鳥帰る(春)】
  9. 神保町に銀漢亭があったころ【第72回】本井英
  10. 【新連載】「ゆれたことば」#1「瓦礫」千倉由穂
PAGE TOP