連載・よみもの

「野崎海芋のたべる歳時記」蕪のクリームスープ


蕪のクリームスープ

Crème de navet


大寒の日に、定期取寄せ便を頼んでいる農園から、冬の根菜がたっぷり届きました。蕪、人参、大根、どれも大好き。もりもり食べています。

蕪のクリームスープ。バターの風味と生クリーム、蕪の自然な甘みが引き立つシンプルなポタージュです。
わたしは裏ごしせず、ハンドミキサーで潰してそのまま。柔らかく煮えた蕪の繊維まで丸ごといただきます。
赤蕪を使うと、きれいなピンク色のポタージュもできますよ。
仕上げにさっと湯がいた葉をあしらって。

蕪は葉っぱがまたおいしいのですよね。青みに添えるだけでなく、ベーコンと炒めたり、厚揚げと煮たり、おかずの主役としても活躍します。
熱したごま油で豆腐をジャっと炒めたところに、刻んだ蕪の葉、輪切りの鷹の爪を加えてお味噌汁にする「かみなり汁」も家族の大好物。体が温まる、冬の定番メニューです。

冬虹のいま身に叶ふ淡さかな  飯島晴子

季語【冬虹】【大寒】【蕪】【人参】【大根】

*本記事は野崎海芋さんのInstagram( @kaiunozaki )より、ご本人の許可を得て、転載させていただいております。本家インスタもぜひご覧ください。


【執筆者プロフィール】
野崎 海芋(のざき・かいう)
フランス家庭料理教室を主宰。 「澤」俳句会同人、小澤實に師事。平成20年澤新人賞受賞。平成29年第一句集『浮上』上梓。俳人協会会員。



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年12月分】
  2. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#5
  3. 【特別寄稿】「写生」──《メドゥーサ》の「驚き」 岡田一実
  4. 【#26-3】愛媛県南予地方と宇和島の牛鬼(3)
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第96回】中島憲武
  6. 【書評】伊藤伊那男 第三句集『然々と』(北辰社、2018年)
  7. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#7
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第66回】阪西敦子

おすすめ記事

  1. 鶯や米原の町濡れやすく 加藤喜代子【季語=鶯(春)】
  2. 【連載】新しい短歌をさがして【15】服部崇
  3. かくも濃き桜吹雪に覚えなし 飯島晴子【季語=桜吹雪(春)】
  4. 木の中に入れば木の陰秋惜しむ 大西朋【季語=秋惜しむ(秋)】
  5. 【冬の季語】探梅
  6. 開墾のはじめは豚とひとつ鍋 依田勉三
  7. もう逢わぬ距りは花野にも似て 澁谷道【季語=花野(秋)】
  8. 【書評】佐怒賀正美 第7句集『無二』(ふらんす堂、2018年)
  9. あめつちや林檎の芯に蜜充たし 武田伸一【季語=林檎(秋)】
  10. 神保町に銀漢亭があったころ【第50回】望月周

Pickup記事

  1. 趣味と写真と、ときどき俳句と【#02】猫を撮り始めたことについて
  2. コスモスを愛づゆとりとてなきゴルフ 大橋 晄【季語=コスモス(秋)】
  3. 【新年の季語】繭玉
  4. 赤ばかり咲いて淋しき牡丹かな 稲畑汀子【季語=牡丹(夏)】
  5. デパートの旗ひらひらと火事の雲 横山白虹【季語=火事(冬)】
  6. 【連載】新しい短歌をさがして【11】服部崇
  7. 流氷や宗谷の門波荒れやまず 山口誓子【季語=流氷(春)】
  8. 【連載】歳時記のトリセツ(3)/鈴木牛後さん
  9. 【冬の季語】雪掻
  10. 酒醸す色とは白や米その他 中井余花朗
PAGE TOP