セクト・ポクリット セクト・ポクリット
俳句をつなぐ、俳句でつながる。
SEARCH
メニュー
  • ホーム
  • 俳句をさがす
    • コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
    • 【月曜日担当】篠崎央子
      • 【初代・月曜】日下野由季
    • 【火〜木曜日】マンスリーゲスト
      • 【初代・火曜】鈴木牛後
      • 【初代・水曜】月野ぽぽな
      • 【初代・木曜】橋本直
    • 【2代目・金曜日担当】塚本武州
      • 【初代・金曜日】阪西敦子
    • 【土曜日担当】吉田林檎
      • 【初代・土曜】太田うさぎ
    • 【日曜日担当】細村星一郎
      • 【初代・日曜日】小津夜景
      • 【2代目・日曜日】安里琉太
      • 【3代目・日曜日】小山玄紀
    • 堀切克洋(試験版)
  • 季語をさがす
    • 春の季語
    • 夏の季語
    • 秋の季語
    • 冬の季語
    • 新年の季語
    • 無季
    • テーマ別
  • 連載をさがす
    • ハイクノスガタ
    • 小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
    • 鱗kokeraだより
    • 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
    • 小助川駒介の「オハナシハイク」
    • 晴耕雨読録
    • 広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
    • 服部崇の「新しい短歌をさがして」
    • 吉田発酵の「きょうのパン句。」
    • 青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
    • 難読俳句辞典
    • 歳時記のトリセツ
    • もしあの俳人が歌人だったら
    • 久留島元のオバケハイク
    • 俳句の本たち
    • シゴハイ【仕事×俳句】
    • 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
    • 俳人のホンダナ!
    • 野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
    • 旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
    • 加島正浩「震災俳句を読み直す」
    • ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
    • 神保町に銀漢亭があったころ
    • 谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
    • 井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
  • 本をさがす
  • 音声配信をきく
    • ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
    • ラジオ・ポクリット【ラジオ】
    • ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
  • 俳人をさがす
    • 50音順
  • ホーム
  • 全記事
  • 稲畑汀子

稲畑汀子

今日何も彼もなにもかも春らしく 稲畑汀子【季語=春(春)】

  • 2025.04.04
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

【最終回】今日何も彼もなにもかも春らしく 稲畑汀子【季語=春(冬)】

  • 2024.12.27
  • ハイクノミカタ塚本武州

野分会十とせ経しこと年尾の忌 稲畑汀子【季語=年尾の忌(秋)】

  • 2024.10.25
  • ハイクノミカタ塚本武州

留守の家の金魚に部屋の灯を残し 稲畑汀子【季語=金魚(夏)】

  • 2024.06.09
  • ハイクノミカタ阪西敦子

初花や竹の奥より朝日かげ    川端茅舎【季語=初花(春)】

  • 2024.04.02
  • ハイクノミカタ阪西敦子

三椏の花三三が九三三が九 稲畑汀子【季語=三椏の花(春)】

  • 2024.02.24
  • ハイクノミカタ吉田林檎

月かげにみな美しき庭のもの 稲畑汀子【季語=月影(秋)】

  • 2023.09.29
  • ハイクノミカタ塚本武州

少し派手いやこのくらゐ初浴衣 草間時彦【季語=初浴衣(夏)】

  • 2023.06.30
  • ハイクノミカタ塚本武州

赤ばかり咲いて淋しき牡丹かな 稲畑汀子【季語=牡丹(夏)】

  • 2023.06.23
  • ハイクノミカタ塚本武州

アルプスの雪渓見えてくる離陸 稲畑汀子【季語=雪渓(夏)】

  • 2023.06.08
  • ハイクノミカタ橋本直

白魚の命の透けて水動く 稲畑汀子【季語=白魚(春)】

  • 2023.05.19
  • ハイクノミカタ塚本武州

なぐさめてくるゝあたゝかなりし冬    稲畑汀子【季語=冬あたたか(冬)】

  • 2022.12.30
  • ハイクノミカタ阪西敦子

【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#18

  • 2022.12.18
  • 連載・よみものもしあの俳人が歌人だったら

俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第53回】 秋篠寺と稲畑汀子

  • 2022.10.21
  • 連載・よみもの広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅

落椿とはとつぜんに華やげる 稲畑汀子【季語=落椿(春)】

  • 2022.03.04
  • ハイクノミカタ阪西敦子

この出遭ひこそクリスマスプレゼント 稲畑汀子【季語=クリスマス(冬)】

  • 2020.12.25
  • ハイクノミカタ阪西敦子

どちらかと言へば麦茶の有難く 稲畑汀子【季語=麦茶(夏)】

  • 2020.07.06
  • ハイクノミカタ堀切克洋(試験版)

【俳書探訪】片山由美子『鷹羽狩行の百句』(ふらんす堂、2018年)

  • 2020.06.21
  • 連載・よみもの俳句の本たち
週間ランキング
  1. 1位

    綿虫や愛するために名をつけて 神野紗希【季語=綿虫(冬)】
  2. 2位

    遠縁のをんなのやうな草いきれ 長谷川双魚【季語=草いきれ(夏)】
  3. 3位

    合歓の花ゆふぐれ僕が僕を泣かす 若林哲哉【季語=合歓の花(夏)】
  4. 4位

    【冬の季語】綿虫
  5. 5位

    小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」【第10回】近松門左衛門と俳句
  6. 6位

    明日のなきかに短夜を使ひけり 田畑美穂女【季語=短夜(夏)】
  7. 7位

    全員サングラス全員初対面 西生ゆかり【季語=サングラス(夏)】
  8. 8位

    谺して山ほととぎすほしいまゝ 杉田久女【季語=ほととぎす(夏)】
  9. 9位

    【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年6月分】
  10. 10位

    はらはらと水ふり落とし滝聳ゆ 桐山太志【季語=滝(夏)】
月間ランキング
  1. 1位

    【冬の季語】綿虫
  2. 2位

    綿虫や愛するために名をつけて 神野紗希【季語=綿虫(冬)】
  3. 3位

    【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2025年6月分】
  4. 4位

    【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年6月分】
  5. 5位

    谺して山ほととぎすほしいまゝ 杉田久女【季語=ほととぎす(夏)】
  6. 6位

    水母うく微笑はつかのまのもの 柚木紀子【季語=水母(夏)】
  7. 7位

    遠縁のをんなのやうな草いきれ 長谷川双魚【季語=草いきれ(夏)】
  8. 8位

    水飯や黙つて惚れてゐるがよき 吉田汀史【季語=水飯(夏)】
  9. 9位

    合歓の花ゆふぐれ僕が僕を泣かす 若林哲哉【季語=合歓の花(夏)】
  10. 10位

    【夏の季語】新緑/緑さす 緑夜
メニュー
  • ホーム
  • 俳句をさがす
  • 季語をさがす
  • 連載をさがす
  • 本をさがす
  • 音声配信をきく
  • 俳人をさがす
カテゴリー
セクト・ポクリット セクト・ポクリット
俳句をつなぐ、俳句でつながる。
  • RSS
PAGE TOP

Copyright © 2018

  • ホーム
  • 俳句をさがす
    • コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
    • 【月曜日担当】篠崎央子
      • 【初代・月曜】日下野由季
    • 【火〜木曜日】マンスリーゲスト
      • 【初代・火曜】鈴木牛後
      • 【初代・水曜】月野ぽぽな
      • 【初代・木曜】橋本直
    • 【2代目・金曜日担当】塚本武州
      • 【初代・金曜日】阪西敦子
    • 【土曜日担当】吉田林檎
      • 【初代・土曜】太田うさぎ
    • 【日曜日担当】細村星一郎
      • 【初代・日曜日】小津夜景
      • 【2代目・日曜日】安里琉太
      • 【3代目・日曜日】小山玄紀
    • 堀切克洋(試験版)
  • 季語をさがす
    • 春の季語
    • 夏の季語
    • 秋の季語
    • 冬の季語
    • 新年の季語
    • 無季
    • テーマ別
  • 連載をさがす
    • ハイクノスガタ
    • 小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
    • 鱗kokeraだより
    • 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
    • 小助川駒介の「オハナシハイク」
    • 晴耕雨読録
    • 広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
    • 服部崇の「新しい短歌をさがして」
    • 吉田発酵の「きょうのパン句。」
    • 青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
    • 難読俳句辞典
    • 歳時記のトリセツ
    • もしあの俳人が歌人だったら
    • 久留島元のオバケハイク
    • 俳句の本たち
    • シゴハイ【仕事×俳句】
    • 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
    • 俳人のホンダナ!
    • 野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
    • 旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
    • 加島正浩「震災俳句を読み直す」
    • ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
    • 神保町に銀漢亭があったころ
    • 谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
    • 井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
  • 本をさがす
  • 音声配信をきく
    • ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
    • ラジオ・ポクリット【ラジオ】
    • ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
  • 俳人をさがす
    • 50音順

ログイン

パスワードを忘れた場合
CLOSE

パスワード再設定

メールアドレスを入力してください。
入力されたメールアドレスにパスワード再発行のメールをお送りします。

CLOSE