1. 髪で捲く鏡や冬の谷底に 飯島晴子【季語=冬(冬)】

    髪で捲く鏡や冬の谷底に)飯島晴子湿った谷底の空気。そうとうな長い、しかも一本一本が確かな太さを伴う、ばさばさに乾燥した黒髪。その髪でごつごつの手鏡を捲いてゆく。髪の長さを考えれば、かなり不自然で大き…

  2. 【冬の季語】冬の猫

    【冬の季語=三冬(11月〜1月)】冬の猫「冬」の猫。「竈猫」や「炬…

  3. 【冬の季語】冬

    【冬の季語=三冬(1月)】冬「立冬」を過ぎて、だんだんと日も短くな…

  4. 自愛の卓ポテトチップは冬のうろこ 鈴木明【季語=冬(冬)】

    自愛の卓ポテトチップは冬のうろこ鈴木明(現代俳句協会編『昭和俳句作品年表戦…

  5. なぐさめてくるゝあたゝかなりし冬    稲畑汀子【季語=冬あたたか(冬)】

    なぐさめてくるゝあたゝかなりし冬(稲畑汀子いなはた・ていこ)…

  6. 冬と云ふ口笛を吹くやうにフユ 川崎展宏【季語=冬(冬)】

  7. 天籟を猫と聞き居る夜半の冬 佐藤春夫【季語=夜半の冬(冬)】

  8. 冬真昼わが影不意に生れたり 桂信子【季語=冬の昼(冬)】

  9. 生きるの大好き冬のはじめが春に似て 池田澄子【季語=初冬(冬)】

  10. 冬と云ふ口笛を吹くやうにフユ 川崎展宏【冬の季語=冬(冬)】

おすすめ記事

  1. いちまいの水田になりて暮れのこり 長谷川素逝【季語=水田(夏)】
  2. 【秋の季語】終戦記念日/終戦日 終戦の日 敗戦日 敗戦忌 八月十五日
  3. 武具飾る海をへだてて離れ住み 加藤耕子【季語=武具飾る(夏)】
  4. 黒き魚ひそみをりとふこの井戸のつめたき水を夏は汲むかも 高野公彦
  5. 「パリ子育て俳句さんぽ」【9月10日配信分】

Pickup記事

  1. 秋灯机の上の幾山河 吉屋信子【季語=秋灯(秋)】
  2. 天体のみなしづかなる草いきれ 生駒大祐【季語=草いきれ(夏)】
  3. 螢とび疑ひぶかき親の箸 飯島晴子【季語=螢(夏)】
  4. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年3月分】
  5. ラーメン舌に熱し僕がこんなところに 林田紀音夫
PAGE TOP