安住敦

  1. 逢曳や冬鶯に啼かれもし 安住敦【季語=冬鶯(冬)】

    逢曳や冬鶯に啼かれもし安住敦(『筑摩文学全集』) 冬の鶯は、「ホーホケキョ」とは啼かない。「チャチャチャ」と啼く。俳句では「笹鳴き」という。この啼き声は、舌打ちのようにも聞こえるし、笹藪のざわめきの…

  2. 手に負へぬ萩の乱れとなりしかな 安住敦【季語=萩(秋)】

    手に負へぬ萩の乱れとなりしかな安住敦(『午前午後』) 萩は…

  3. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第31回】田園調布と安住敦

    【第31回】田園調布と安住敦広渡敬雄(「沖」「塔の会」)田…

  4. 鳥帰るいづこの空もさびしからむに 安住敦【季語=鳥帰る(春)】

    鳥帰るいづこの空もさびしからむに安住敦四月最後の月曜日。そ…

おすすめ記事

  1. エッフェル塔見ゆる小部屋に雛飾り 柳田静爾楼【季語=雛飾り(春)】
  2. 【冬の季語】白息
  3. 【新年の季語】福寿草
  4. 【冬の季語】風花
  5. 「野崎海芋のたべる歳時記」鯛の塩釜焼き

Pickup記事

  1. 愛情のレモンをしぼる砂糖水 瀧春一【季語=砂糖水(夏)】
  2. 【冬の季語】ストーブ
  3. 雛飾る手の数珠しばしはづしおき 瀬戸内寂聴【季語=雛飾る(春)】
  4. 本の山くづれて遠き海に鮫 小澤實【季語=鮫(冬)】
  5. 松山藩主松平定行公と東野、高浜虚子や今井つる女が訪れた茶屋について(2)
PAGE TOP