1. 【冬の季語】寒卵(寒玉子)

    【冬の季語=晩冬(1月)】寒卵(寒玉子)鶏が「寒中」に産んだ卵。栄養価が高く、保存がきくとされる。明治の終わりから大正期にかけて「寒玉子」という力士がいた。初場所や昔しこ名に寒玉子 百合山…

  2. 【冬の季語】大寒

    【冬の季語=晩冬(1月)】大寒大寒(だいかん)は、冬の最後の二十四節気。…

  3. ラヂオさへ黙せり寒の曇り日を 日野草城【季語=寒(冬)】

    ラヂオさへ黙せり寒の曇り日を日野草城元日、メールやLINE…

  4. 【冬の季語】小寒

    【冬の季語=晩冬(1月)】小寒二十四節気で「冬至」と「大寒」の中間。…

  5. 【冬の季語】寒晴

    【冬の季語=晩冬(1月)】寒晴太陽暦の1月5日、6日ごろ、「小寒」から「大…

  6. 【冬の季語】寒の内

  7. 【冬の季語】寒

  8. 「野崎海芋のたべる歳時記」牡蠣とほうれん草のガーリックソテー

おすすめ記事

  1. 横ざまに高き空より菊の虻 歌原蒼苔【季語=菊(秋)】
  2. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年1月分】
  3. 【新年の季語】どんど焼
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第18回】谷岡健彦
  5. 秋の川真白な石を拾ひけり 夏目漱石【季語=秋の川(秋)】

Pickup記事

  1. コスモスを愛づゆとりとてなきゴルフ 大橋 晄【季語=コスモス(秋)】
  2. 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」【第7回】レンズ交換式カメラについて
  3. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年2月分】
  4. 【第2回】重慶便り/折勝家鴨
  5. 窓眩し土を知らざるヒヤシンス 神野紗希【季語=ヒヤシンス(春)】 
PAGE TOP