連載・よみもの

「野崎海芋のたべる歳時記」牡蠣とほうれん草のガーリックソテー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

牡蠣とほうれん草のガーリックソテー

Terrine froide de légumes


きのうは寒の入り。

もっとも寒さの厳しくなる今の時期は、牡蠣のおいしい旬でもありますね。
牡蠣とほうれん草のガーリックソテー。
片栗粉をまぶしバターでカリッと焼いて、醤油の甘辛たれを絡めればできあがり。
やはり寒い時期においしくなる、ほうれん草がよく合います。

今日は関東は雪になりました。横浜でも真っ白に積もっています。松の内にこれほどの積雪があるのはこのあたりでは久しぶりなのではないでしょうか。
わが家の周りは急坂が多く、雪になると車もほとんど通らなくなります。静かな六日の夕暮れです。

雪の日暮れはいくたびも読む文のごとし  飯田龍太

季語【雪】【松の内】【六日】【寒の入り】【寒】【牡蠣】

*本記事は野崎海芋さんのInstagram( @kaiunozaki )より、ご本人の許可を得て、転載させていただいております。本家インスタもぜひご覧ください。


【執筆者プロフィール】
野崎 海芋(のざき・かいう)
フランス家庭料理教室を主宰。 「澤」俳句会同人、小澤實に師事。平成20年澤新人賞受賞。平成29年第一句集『浮上』上梓。俳人協会会員。



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第82回】歌代美遥
  2. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第48回】 箕面と後藤夜半…
  3. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ…
  4. 【#32】『教養としての俳句』の本作り
  5. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ…
  6. 【第2回】ラジオ・ポクリット(ゲスト: 月野ぽぽなさん)
  7. 【年越し恒例】くま太郎とうさ子の「セポクリゆく年くる年」【202…
  8. 「野崎海芋のたべる歳時記」鯛の塩釜焼き

あなたへのおすすめ記事

連載記事一覧

PAGE TOP