暗い

  1. 青空の暗きところが雲雀の血 高野ムツオ【季語=雲雀(春)】

    青空の暗きところが雲雀の血高野ムツオ先日、飛鳥に行ってきた。南風の先輩方に、「大阪の中央例会の後に飛鳥に行きたい」とリクエストしたら、何人かを誘ってくださり、1泊2日の吟行旅行が実現した。一…

  2. 筍にくらき畳の敷かれあり 飯島晴子【季語=筍(夏)】

    筍にくらき畳の敷かれあり)飯島晴子 本意にどっぷり浸かりな…

  3. 口中のくらきおもひの更衣 飯島晴子【季語=更衣(夏)】

    口中のくらきおもひの更衣)飯島晴子 掲句の「更衣」は、綿入…

  4. くらき瀧茅の輪の奥に落ちにけり 田中裕明【季語=茅の輪(夏)】

    くらき瀧茅の輪の奥に落ちにけり田中裕明夏越の祓は、陰暦六月…

  5. 夾竹桃くらくなるまで語りけり 赤星水竹居【季語=夾竹桃(夏)】

    夾竹桃くらくなるまで語りけり赤星水竹居(あかほし・すいちくきょ)…

おすすめ記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第39回】石井隆司
  2. 若き日の映画も見たりして二日 大牧広【季語=二日(新年)】
  3. 【冬の季語】春隣
  4. 底冷えを閉じ込めてある飴細工 仲田陽子【季語=底冷(冬)】
  5. 【クラウドファンディング実施中】『神保町に銀漢亭があったころ』を本にしたい!【終了しました】

Pickup記事

  1. 冬と云ふ口笛を吹くやうにフユ 川崎展宏【季語=冬(冬)】
  2. 幾千代も散るは美し明日は三越 攝津幸彦
  3. ハイシノミカタ【#5】「藍花」(川合牛蒡編集長)
  4. 新蕎麦や狐狗狸さんを招きては 藤原月彦【季語=新蕎麦(秋)】
  5. 絵葉書の消印は流氷の町 大串章【季語=流氷(春)】
PAGE TOP