節分

  1. 【春の季語】立春

    【春の季語=初春(2月)】立春新暦の2月3日、2月4日ごろ。この日より暦の上では「春」となる。「春来る」「春立つ」とも。二十四節気のひとつめ。次の節気の「雨水」前日までを指すこともある。前日は「節分…

  2. 【冬の季語】豆撒く

    【冬の季語=晩冬(2月)】豆撒く(豆を撒く)「節分」に「豆を撒く」こと。「…

  3. 【冬の季語】豆撒

    【冬の季語=晩冬(2月)】豆撒「節分」に「豆を撒く」こと。「鬼やらひ」とも…

  4. 節分の鬼に金棒てふ菓子も 後藤比奈夫【季語=節分(冬)】

    節分の鬼に金棒てふ菓子も後藤比奈夫「鬼に金棒」という菓子は…

おすすめ記事

  1. もう逢わぬ距りは花野にも似て 澁谷道【季語=花野(秋)】
  2. 【冬の季語】年逝く(年行く)
  3. コスモスのゆれかはしゐて相うたず      鈴鹿野風呂【季語=コスモス(秋)】
  4. 両の眼の玉は飴玉盛夏過ぐ 三橋敏雄【季語=盛夏(夏)】
  5. 男欲し昼の蛍の掌に匂ふ 小坂順子【季語=蛍(夏)】

Pickup記事

  1. 数と俳句(三)/小滝肇
  2. みかんむくとき人の手のよく動く 若杉朋哉【季語=蜜柑(冬)】
  3. 龍の玉深く蔵すといふことを 高浜虚子【季語=龍の玉(新年)】
  4. 【夏の季語】サマーセーター/サマーニット
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第76回】種谷良二
PAGE TOP