鴨渡る

  1. 【春の季語】鴨引く

    【春の季語=初春〜仲春(2月〜3月)】鴨引く【ミニ解説】「引鴨」を動詞的に用いた季語。「鴨帰る」とも。【鴨引く(上五)】鴨引いて記すべきもなき日を継げる 上田五千石鴨引きて放心の…

  2. 【春の季語】引鴨

    【春の季語=初春〜仲春(2月〜3月)】引鴨【ミニ解説】ずっと日本に…

  3. 【春の季語】鴨帰る

    【春の季語=初春〜仲春(2月〜3月)】鴨帰る【ミニ解説】「鳥帰る」…

  4. 【秋の季語】鴨渡る

    【秋の季語=仲秋(9月)】鴨渡る【ミニ解説】ずっと日本に留まる鴨も…

  5. 【秋の季語】鴨来る

    【秋の季語=仲秋(9月)】鴨来る【ミニ解説】ずっと日本に留まる鴨も…

  6. 鴨が来て池が愉快となりしかな 坊城俊樹【季語=鴨来る(秋)】

おすすめ記事

  1. 「パリ子育て俳句さんぽ」【9月18日配信分】
  2. 【書評】三島広志 第1句集『天職』(角川書店、2020年)
  3. あひみての後を逆さのかいつぶり 柿本多映【季語=鳰(冬)】
  4. 秋櫻子の足あと【第2回】谷岡健彦
  5. 【連載】歳時記のトリセツ(3)/鈴木牛後さん

Pickup記事

  1. よし切りや水車はゆるく廻りをり 高浜虚子【季語=葭切(夏)】
  2. 南海多感に物象定か獺祭忌 中村草田男【季語=獺祭忌(秋)】
  3. みづうみに鰲を釣るゆめ秋昼寝 森澄雄【季語=鯊・秋昼寝(秋)】
  4. 幻影の春泥に投げ出されし靴 星野立子【季語=春泥(春)】
  5. 数へ日を二人で数へ始めけり 矢野玲奈【季語=数へ日(冬)】
PAGE TOP