1. 【冬の季語】寒卵(寒玉子)

    【冬の季語=晩冬(1月)】寒卵(寒玉子)鶏が「寒中」に産んだ卵。栄養価が高く、保存がきくとされる。明治の終わりから大正期にかけて「寒玉子」という力士がいた。初場所や昔しこ名に寒玉子 百合山…

  2. 鹿や鶏の切紙下げる思案かな 飯島晴子

    鹿や鶏の切紙下げる思案かな)飯島晴子 思案ということは、現…

  3. おにはにはにはにはとりがゐるはるは 大畑等

    おにはにはにはにはとりがゐるはるは大畑等(初出不詳)先週の…

  4. にはとりのかたちに春の日のひかり 西原天気【季語=春の日(春)】

    にはとりのかたちに春の日のひかり西原天気鶏(にわとり)の句…

おすすめ記事

  1. 「パリ子育て俳句さんぽ」【1月15日配信分】
  2. 花の影寝まじ未来が恐しき 小林一茶【季語=花の影(春)】
  3. 懐石の芋の葉にのり衣被  平林春子【季語=衣被(秋)】
  4. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【番外―4】 奥武蔵・山毛欅峠と石田波郷
  5. 【書評】片山由美子『鷹羽狩行の百句』(ふらんす堂、2018年)

Pickup記事

  1. 大河内伝次郎西瓜をまつぷたつ 八木忠栄【季語=西瓜(秋)】
  2. ひと魂でゆく気散じや夏の原 葛飾北斎【季語=夏の原(夏)】
  3. 集いて別れのヨオーッと一本締め 雪か 池田澄子【季語=雪(冬)】
  4. 【夏の季語】空蟬/蟬の殻 蟬の抜殻
  5. 厨房に貝があるくよ雛祭 秋元不死男【季語=雛祭(春)】
PAGE TOP