季語・歳時記

【夏の季語】【秋の季語?】ピーマン

【夏の季語=三夏(5〜7月)】【秋の季語=初秋(8月)?】ピーマン

【解説】歳時記によっては「唐辛子」の傍題とされていますが、辛くないトウガラシを品種改良してつくったピーマンは、よくよく考えてみれば、別もの。露地栽培の旬は6〜8月なので、胡瓜・茄子・トマトあたりとともに、「夏の季語」として認知されてもよさそうな気もしますね。というわけで異論があるかもしれませんが、ここではひとまず【夏の季語】としておきます。

【関連季語】唐辛子(秋)、茄子、トマト、胡瓜など。

【ピーマン】
ピーマンの中の空気は忘れもの 能村研三
ピーマン切って中を明るくしてあげた 池田澄子
ピーマンに南南西の風の吹く 中田美子

【その他】
ピーマンのなかの虚ろや万愚節 伊藤伊那男

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】夏木立
  2. 【冬の季語】白菜
  3. 【春の季語】猫の子
  4. 【秋の季語】林檎
  5. 【春の季語】春寒
  6. 【夏の季語】ハンカチ
  7. 【冬の季語】竜の玉(龍の玉)
  8. 【冬の季語】雪降る

おすすめ記事

  1. 気が変りやすくて蕪畠にゐる 飯島晴子【季語=蕪(冬)】
  2. 【秋の季語】末枯る
  3. 好きな樹の下を通ひて五月果つ 岡崎るり子【季語=五月果つ(夏)】
  4. 【新年の季語】読初
  5. 【冬の季語】クリスマスケーキ
  6. 神保町に銀漢亭があったころ【第48回】松尾清隆
  7. 【春の季語】蛇穴を出づ
  8. 若き日の映画も見たりして二日 大牧広【季語=二日(新年)】
  9. 【イベントのご案内】第4回 本の作り手と読む読書会 ~漢詩の〈型〉を旅する夜~
  10. 【春の季語】鳥曇

Pickup記事

  1. 坂道をおりる呪術なんかないさ 下村槐太
  2. 【冬の季語】冬木立
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第78回】脇本浩子
  4. 【新年の季語】七種(七草)
  5. ときじくのいかづち鳴つて冷やかに 岸本尚毅【季語=冷やか(秋)】
  6. 消すまじき育つるまじき火は埋む 京極杞陽【季語=埋火(冬)】
  7. 【新年の季語】餅花
  8. 「けふの難読俳句」【第6回】「後妻/前妻」
  9. 【秋の季語】立秋
  10. 吊皮のしづかな拳梅雨に入る 村上鞆彦【季語=梅雨に入る(夏)】
PAGE TOP