季語・歳時記

【秋の季語】曼珠沙華

【秋の季語=仲秋(9月)】曼珠沙華

【ミニ解説】

秋のお彼岸のころになると、まっすぐにのび太細い茎から、赤い炎のような特徴的な花を咲かせます。たまに白い曼珠沙華もあり。俳句の世界で誰もが知っている句といえば、山口誓子の〈つきぬけて天上の紺曼珠沙華〉や、金子兜太の〈曼珠沙華どれも腹出し秩父の子〉あたりでしょうか。

【関連季語】秋彼岸など。

【曼珠沙華】
曼珠沙華散るや赤きに耐へかねて    野見山朱鳥
夜へつづく雲の量感曼珠沙華      能村登四郎
曼珠沙華跨いでふぐり赫(かつ)とせり   能村登四郎
九十の恋かや白き曼珠沙華       文挾夫佐恵
長命の怖ろしきまで曼珠沙華      渡部よね
あかあかとあかあかあかとまんじゆさげ 角川春樹
曼珠沙華雨の一ト日を経たる色     西村和子
ずぶ濡れの電車が着きぬ曼珠沙華    奥坂まや
曼珠沙華すつかり枯れて地に刺さる   今井 豊
曼珠沙華孤心の奥に孤心あり      中岡毅雄
いつせいに振り向かれたり曼珠沙華   柏柳明子

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】芹
  2. 【夏の季語】金魚
  3. 【春の季語】初蝶
  4. 【秋の季語】夜長/長き夜(よ) 夜の長し 夜長人 夜長酒
  5. 【秋の季語】後の月
  6. 【春の季語】木の根明く
  7. 【秋の季語】秋風
  8. 【春の季語】落椿

おすすめ記事

  1. 【冬の季語】火事
  2. 【冬の季語】雪達磨
  3. 【春の季語】沈丁花
  4. 落椿とはとつぜんに華やげる 稲畑汀子【季語=落椿(春)】
  5. 「野崎海芋のたべる歳時記」鶏皮ポン酢
  6. わが畑もおそろかならず麦は穂に 篠田悌二郎【季語=麦の穂(夏)】
  7. 【連載】歳時記のトリセツ(13)/関悦史さん
  8. 【春の季語】春一番
  9. 虫籠は死んだら次の虫が来る  北大路翼【季語=虫籠(秋)】
  10. 木犀や同棲二年目の畳 髙柳克弘【季語=木犀(秋)】

Pickup記事

  1. 【冬の季語】冬日
  2. 【冬の季語】春近し
  3. 花の影寝まじ未来が恐しき 小林一茶【季語=花の影(春)】
  4. 数へ日の残り日二日のみとなる 右城暮石【季語=数へ日(冬)】
  5. 窓眩し土を知らざるヒヤシンス 神野紗希【季語=ヒヤシンス(春)】 
  6. 【冬の季語】冬
  7. 逢はぬ間に逢へなくなりぬ桐の花 中西夕紀【季語=桐の花(夏)】
  8. 【秋の季語】吾亦紅
  9. 螢とび疑ひぶかき親の箸 飯島晴子【季語=蛍(夏)】
  10. 【春の季語】杉の花
PAGE TOP