ハイクノミカタ

水道水細し残暑の体育館 野澤みのり【季語=残暑(秋)】


水道水細し残暑の体育館

野澤みのり 


今年は、8月7日が立秋だった。まだまだ暑い日は続くが、俳句としては「残暑」ということになる。掲句は、中学や高校のころの夏休みの部活の景を思い出す。ひっそりと静まりかえった学校に谺するバスケ部のシューズの音、バレー部のレシーブの痛そうな音、体育館まで聞こえてくる野球部の金属音や無駄に大きな掛け声……きっと冷やして持ってきたペットボトルの水なんてとっくに飲み干してしまっていて、熱されてぬるい水しかでない蛇口の水を飲んでいる。学校の設備もだいぶ老朽化しているのか、「細し」とまでいったところが巧いところで、いっそうの暑さが感じられる。大学生による高校生のための俳句賞「25」より。この句は第3回の秀句(2019)。作者の当時の肩書きは「神奈川県立横浜翠嵐高等学校3年」。(堀切克洋)



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. さういへばもう秋か風吹きにけり 今井杏太郎【季語=秋風(秋)】
  2. かき冰青白赤や混ぜれば黎 堀田季何【季語=かき氷(夏)】
  3. 菜の花や月は東に日は西に 与謝蕪村【季語=菜の花(春)】
  4. 聞えない耳なら石榴ぶらさげよ 金原まさ子【季語=石榴(秋)】
  5. 啄木鳥や落葉をいそぐ牧の木々 水原秋櫻子【季語=啄木鳥(秋)】
  6. かけろふやくだけて物を思ふ猫 論派【季語=陽炎(春)】
  7. にんじんサラダわたし奥様ぢやないぞ 小川楓子【季語=にんじん(冬…
  8. 吸呑の中の新茶の色なりし 梅田津【季語=新茶(夏)】

おすすめ記事

  1. 【夏の季語】涼しい
  2. よし切りや水車はゆるく廻りをり 高浜虚子【季語=葭切(夏)】
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第16回】仲野麻紀
  4. 月光にいのち死にゆくひとと寝る 橋本多佳子【季語=月光(秋)】
  5. 【秋の季語】吾亦紅
  6. 風へおんがくがことばがそして葬 夏木久
  7. クリスマスイヴの始る厨房よ    千原草之【季語=クリスマス(冬)】
  8. 夏帯にほのかな浮気心かな 吉屋信子【季語=夏帯(夏)】
  9. 春の言葉おぼえて体おもくなる 小田島渚【季語=春(春)】
  10. 鉛筆一本田川に流れ春休み 森澄雄【季語=春休み(春)】

Pickup記事

  1. 【新年の季語】初夢
  2. 多国籍香水六時六本木 佐川盟子【季語=香水(夏)】
  3. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第1回】吉野と大峯あきら
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第5回】月野ぽぽな
  5. 鵺一羽はばたきおらん裏銀河 安井浩司
  6. 【春の季語】風光る
  7. 男色や鏡の中は鱶の海 男波弘志【季語=鱶(冬)】
  8. 耳立てて林檎の兎沈めおり 対馬康子【季語=林檎(秋)】
  9. 神保町に銀漢亭があったころ【第20回】竹内宗一郎
  10. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年10月分】
PAGE TOP