ペスト黒死病コレラは虎列刺コロナは何と
宇多喜代子
ヨーロッパ中世を混乱に陥れたペストは、感染者の皮膚が内出血によって紫黒色になることから「黒死病」と呼ばれる。
20世紀初頭には、日本でも感染が広がったが、1899年から1926年までに確認された感染者は2,905名、死亡例2,420名。
一方のコレラは、明治期にたびたび流行が起こり、戦後の復員兵や引揚者からの拡大も社会問題となった。
夏井いつきの『絶滅寸前季語辞典』にも出てくる虚子の〈コレラ船いつまで沖に繋かり居る〉の心情が、ダイヤモンドプリンセス号によって、ふたたび理解できるものになったのも皮肉なこと。
作者は、コロナが漢字表記されることがないことを知りつつ、もし漢字で書くなら、どんな物々しい字を当てることになろうかと問う。
「殺莫」「孤路亡」「故盧無」…うーん、どれもいまひとつ。角川「俳句」2020年8月号より。
(堀切克洋)
【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】