ハイクノミカタ

Tシャツに曰くバナナの共和国 太田うさぎ【季語=バナナ(夏)】


Tシャツに曰くバナナの共和国

太田うさぎ


「バナナ・リパブリック」というカジュアル系のブランドがある。

だから実際には「共和国」は、英語で印字されているはずで、おそらく作者は「バナナの共和国って」と内心でツッコミを入れたのである、たぶん。

もっとも「バナナ共和国」という名称は、バナナを生産する中南米の国々への侮蔑でもあるから好ましくないという批判もあるようだ。

しかし、この作者の妄想のなかでは助詞の「の」が挟まったことで、絵本にでも出てきそうな、どこか浮世離れした「共和国」のようにもきこえる。言うまでもないことだが、バナナ原産国を揶揄するような意図は微塵もない。

作者の本領は、このような素材に対し、さらりと「曰く」などと大仰に言ってしまえるところ。「曰く」は、わたしたちが孔子など、漢文の訓読でまずは身に着ける言葉である。つまり、「Tシャツ」という最も日常的な日用品に、それを当て込むところが憎いのだ。

小さなものを大きく。それが太田うさぎのユーモアの秘密である。

太田うさぎのウィットに富んだ句の魅力については、別のところで、書く機会があったので、ぜひそちらも読んでみていただきたい。

こちらのリンク先に、拙稿(書評)があります。
    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【書評】〈日常〉のなかのワンダーランド――太田うさぎ『また明日』(左右社、2020年)

『また明日』(2020)所収。(堀切克洋)



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 追ふ蝶と追はれる蝶の入れ替はる 岡田由季【季語=蝶(春)】
  2. さへづりのだんだん吾を容れにけり 石田郷子【季語=囀(春)】
  3. 帰農記にうかと木の芽の黄を忘ず 細谷源二【季語=木の芽(春)】
  4. やつと大きい茶籠といつしよに眠らされ 飯島晴子【無季】
  5. きりん老ゆ日本のうろこ雲食べて 松尾隆信【季語=うろこ雲(秋)】…
  6. 梅雨の日の烈しくさせば罌粟は燃ゆ 篠田悌二郎【季語=梅雨・罌粟…
  7. おとつさんこんなに花がちつてるよ 正岡子規【季語=花散る(春)】…
  8. 颱風の去つて玄界灘の月 中村吉右衛門【季語=颱風・月(秋)】

おすすめ記事

  1. 朝寝楽し障子と壺と白ければ   三宅清三郎【季語=朝寝(春)】
  2. 【冬の季語】白鳥
  3. ほほゑみに肖てはるかなれ霜月の火事の中なるピアノ一臺 塚本邦雄
  4. 「パリ子育て俳句さんぽ」【4月23日配信分】
  5. 呪ふ人は好きな人なり紅芙蓉 長谷川かな女【季語=芙蓉(秋)】
  6. 退帆のディンギー跳ねぬ春の虹 根岸哲也【季語=春の虹(春)】
  7. 【秋の季語】二百十日/厄日 二百二十日
  8. 【書評】小池康生 第2句集『奎星』(飯塚書店、2020年)
  9. しろい小さいお面いっぱい一茶のくに 阿部完市
  10. 待ち人の来ず赤い羽根吹かれをり 涼野海音【季語=赤い羽根(秋)】

Pickup記事

  1. 露草を持つて銀行に入つてゆく 飯島晴子【季語=露草(秋)】
  2. 抱く吾子も梅雨の重みといふべしや 飯田龍太【季語=梅雨(夏)】
  3. 嚔して酒のあらかたこぼれたる 岸本葉子【季語=嚔(冬)】
  4. 【冬の季語】干蒲団(干布団)
  5. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2024年2月分】
  6. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年4月分】
  7. 【夏の季語】夏木立
  8. 気を強く春の円座に坐つてゐる 飯島晴子【季語=春(春)】
  9. 寝室にねむりの匂ひ稲の花 鈴木光影【季語=稲の花(秋)】
  10. 【#23】懐かしいノラ猫たち
PAGE TOP