ハイクノミカタ

夏落葉降るや起ちても座りても 宇多喜代子【季語=夏落葉(夏)】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: eye-2horikiri--1024x538.png

夏落葉降るや起ちても座りても 

宇多喜代子


時代を感じさせない句だ。かつてあったかもしれないし、なかったかもしれない。常磐木落葉(ときわぎおちば)という季語もあるとおり、夏に葉が落ちるのは、秋になるとどんぐりが落ちる椎や樫などの常緑樹である。ベンチを選んで座ってみても、やはり落ちてくる。そこを厄介に思いながらも、同時に笑っているような、そんな句だ。そういえば、金子兜太には〈夏落葉有髪も禿頭もゆくよ〉なんていう句があった。『森へ』(2018)所収。(堀切克洋)



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. ひざにゐて猫涅槃図に間に合はず 有馬朗人【季語=涅槃図(春)…
  2. ぽつぺんを吹くたび変はる海の色 藺草慶子【季語=ぽつぺん(新年)…
  3. 一年の颯と過ぎたる障子かな 下坂速穂【季語=障子(冬)】
  4. 酒庫口のはき替え草履寒造 西山泊雲【季語=寒造 (冬)】
  5. 不健全図書を世に出しあたたかし 松本てふこ【季語=あたたか(春)…
  6. ほととぎす孝君零君ききたまへ 京極杞陽【季語=時鳥(夏)】
  7. 黒揚羽に当てられてゐる軀かな 飯島晴子【季語=黒揚羽(夏)】
  8. アロハ来て息子の嫁を眺めをり 西村麒麟【季語=アロハ(夏)】

おすすめ記事

  1. 【冬の季語】枯木
  2. 帰農記にうかと木の芽の黄を忘ず 細谷源二【季語=木の芽(春)】
  3. 逢へば短日人しれず得ししづけさも 野澤節子【季語=短日(冬)】
  4. 【春の季語】鴨引く
  5. 【冬の季語】忘年会
  6. 【新年の季語】松飾
  7. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#12
  8. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第19回】平泉と有馬朗人
  9. ものゝふの掟はしらず蜆汁 秦夕美【季語=蜆汁(春)】
  10. 漕いで漕いで郵便配達夫は蝶に 関根誠子【季語=蝶(春)】

Pickup記事

  1. 螢とび疑ひぶかき親の箸 飯島晴子【季語=蛍(夏)】
  2. 星老いる日の大蛤を生みぬ 三枝桂子【季語=蛤(春)】
  3. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#6
  4. 【冬の季語】蕪
  5. 【秋の季語】ハロウィン/ハロウィーン
  6. 目薬に涼しく秋を知る日かな 内藤鳴雪【季語=秋(秋)】
  7. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【第12回】
  8. 彫り了へし墓抱き起す猫柳 久保田哲子【季語=猫柳(春)】
  9. 【連載】新しい短歌をさがして【15】服部崇
  10. サマーセーター前後不明を着こなしぬ 宇多喜代子【季語=サマーセーター(夏)】
PAGE TOP