ハイクノミカタ

夏落葉降るや起ちても座りても 宇多喜代子【季語=夏落葉(夏)】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: eye-2horikiri--1024x538.png

夏落葉降るや起ちても座りても 

宇多喜代子


時代を感じさせない句だ。かつてあったかもしれないし、なかったかもしれない。常磐木落葉(ときわぎおちば)という季語もあるとおり、夏に葉が落ちるのは、秋になるとどんぐりが落ちる椎や樫などの常緑樹である。ベンチを選んで座ってみても、やはり落ちてくる。そこを厄介に思いながらも、同時に笑っているような、そんな句だ。そういえば、金子兜太には〈夏落葉有髪も禿頭もゆくよ〉なんていう句があった。『森へ』(2018)所収。(堀切克洋)



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 目つぶりて春を耳嚙む処女同志 高篤三【季語=春(春)】
  2. 数と俳句(三)/小滝肇
  3. 澤龜の萬歳見せう御國ぶり 正岡子規【季語=萬歳(新年)】
  4. 白菜かかへみやこのなかは曇なり 飯島晴子【季語=白菜(冬)】
  5. 敬老の日のどの席に座らうか 吉田松籟【季語=敬老の日(秋)】
  6. うららかさどこか突抜け年の暮 細見綾子【季語=年の暮(冬)】
  7. 春風にこぼれて赤し歯磨粉 正岡子規【季語=春風(春)】
  8. 梅漬けてあかき妻の手夜は愛す 能村登四郎【季語=梅漬ける(夏)】…

おすすめ記事

  1. 取り除く土の山なす朧かな 駒木根淳子【季語=朧(春)】
  2. 目薬の看板の目はどちらの目 古今亭志ん生
  3. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【第7回】
  4. 【春の季語】卒業
  5. 【冬の季語】納豆
  6. いちまいの水田になりて暮れのこり 長谷川素逝【季語=水田(夏)】
  7. 天使魚の愛うらおもてそして裏 中原道夫【季語=天使魚(夏)】
  8. 水底に届かぬ雪の白さかな 蜂谷一人【季語=雪(冬)】
  9. 野分吾が鼻孔を出でて遊ぶかな 永田耕衣【季語=野分(秋)】
  10. 犬の仔のすぐにおとなや草の花 広渡敬雄【季語=草の花(秋)】

Pickup記事

  1. 鶺鴒がとぶぱつと白ぱつと白 村上鞆彦【季語=鶺鴒(秋)】
  2. 【夏の季語】風鈴
  3. 運動会静かな廊下歩きをり 岡田由季【季語=運動会(秋)】
  4. 甘き花呑みて緋鯉となりしかな 坊城俊樹【季語=緋鯉(夏)】
  5. 【秋の季語】台風(颱風)
  6. 松本実穂 第一歌集『黒い光』(角川書店、2020年)
  7. 神保町に銀漢亭があったころ【第127回】鳥居真里子
  8. 【連載】加島正浩「震災俳句を読み直す」第4回
  9. 替へてゐる畳の上の冬木影 浅野白山【季語=冬木(冬)】
  10. 【#30】公園の猫たちと竹内栖鳳の「班猫」
PAGE TOP