宇多喜代子

  1. あきざくら咽喉に穴あく情死かな 宇多喜代子【季語=あきざくら(秋)】

    あきざくら咽喉に穴あく情死かな宇多喜代子(『りらの木』) 映画でもドラマでも自刃する時は、喉に短剣を突き立てるシーンが印象に残る。喉に思いっきり刃物を刺しても骨に当たるので、その横を流れる頸動脈を切…

  2. 姦通よ夏木のそよぐ夕まぐれ 宇多喜代子【季語=夏木(夏)】

    姦通よ夏木のそよぐ夕まぐれ宇多喜代子(『夏の日』) 姦通と…

  3. 黒鯛のけむれる方へ漕ぎ出づる 宇多喜代子【季語=黒鯛(夏)】

    黒鯛のけむれる方へ漕ぎ出づる宇多喜代子(『宇多喜代子俳句集成』)…

  4. 麦よ死は黄一色と思いこむ 宇多喜代子(無季)

    麦よ死は黄一色と思いこむ宇多喜代子「麦よ」という措辞からは…

  5. ひざにゐて猫涅槃図に間に合はず 有馬朗人【季語=涅槃図(春)】

    ひざにゐて猫涅槃図に間に合はず)有馬朗人) 神保町には縁が…

  6. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#5

  7. 【巻頭言】地球を損なわずに歩く――〈3.11〉以後の俳句をめぐる断想

  8. 花臭木に蝶のせはしや浮かび沈み 本井英【季語=臭木の花(秋)】

  9. ペスト黒死病コレラは虎列刺コロナは何と 宇多喜代子【季語=コレラ(夏)】

  10. サマーセーター前後不明を着こなしぬ 宇多喜代子【季語=サマーセーター(夏)】

  11. 夏落葉降るや起ちても座りても 宇多喜代子【季語=夏落葉(夏)】

おすすめ記事

  1. 柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 正岡子規【季語=柿(秋)】
  2. 白魚のさかなたること略しけり 中原道夫【季語=白魚(春)】
  3. さて、どちらへ行かう風がふく 山頭火
  4. 七夕のあしたの町にちる色帋   麻田椎花【季語=七夕(秋)】
  5. 【連載】歳時記のトリセツ(13)/関悦史さん

Pickup記事

  1. 対岸や壁のごとくに虫の闇 抜井諒一【季語=虫(秋)】
  2. みかんむくとき人の手のよく動く 若杉朋哉【季語=蜜柑(冬)】
  3. 菊食うて夜といふなめらかな川 飯田晴【季語=菊(秋)】
  4. 白梅や粥の面てを裏切らむ 飯島晴子【季語=白梅(春)】
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第37回】朽木直
PAGE TOP