冬の季語

【冬の季語】待春

【冬の季語=晩冬(1月)】待春

【解説】

日脚が伸びてきて、梅の花もほころびはじめると、まだまだ寒い時期でも、春を待つ心地がじんわりと湧いてきます。それが「待春(たいしゅん)」。

もともとは「春を待つ」という言葉で表されていたものが、漢語的にも表現されるようになった。


【待春(上五)】

待春や会ひに行きたき道の神 村越化石
待春のふくれ崩るゝ波頭 星野椿
待春のぬけ道どれも潮の香 上田日差子
待春のほとりに木々をあつめたる 田中裕明
待春やうどんに絡む卵の黄 杉山久子

【待春(中七)】

祝はるゝこと待春の心あり 高木晴子
バロックといふ待春の死語ひとつ 皆吉司
濡れてより待春の黒土となる 岩岡中正

【待春(下五)】


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】永き日
  2. 【新年の季語】七種(七草)
  3. 【夏の季語】雲の峰
  4. 【春の季語】涅槃図
  5. 【冬の季語】数え日
  6. 【秋の季語】芋虫
  7. 【夏の季語】月涼し
  8. 【冬の季語】クリスマスケーキ

おすすめ記事

  1. 旅いつも雲に抜かれて大花野 岩田奎【季語=花野(秋)】
  2. 俳句おじさん雑談系ポッドキャスト「ほぼ週刊青木堀切」【#5】
  3. 【夏の季語】新緑/緑さす 緑夜
  4. ゆく船に乗る金魚鉢その金魚 島田牙城【季語=金魚(夏)】
  5. 大いなる梵字のもつれ穴まどひ 竹中宏【季語=穴惑(秋)】
  6. 夏至白夜濤たちしらむ漁港かな 飯田蛇笏【季語=夏至白夜(夏)】
  7. 【冬の季語】火事
  8. 馬小屋に馬の表札神無月 宮本郁江【季語=神無月(冬)】
  9. 「けふの難読俳句」【第7回】「半月」
  10. 【#23】懐かしいノラ猫たち

Pickup記事

  1. 【#26-3】愛媛県南予地方と宇和島の牛鬼(3)
  2. うららかさどこか突抜け年の暮 細見綾子【季語=年の暮(冬)】
  3. 生前の長湯の母を待つ暮春 三橋敏雄【季語=暮春(春)】
  4. 泣きながら白鳥打てば雪がふる 松下カロ【季語=白鳥・雪(冬)】
  5. シャワー浴ぶくちびる汚れたる昼は 櫂未知子【季語=シャワー(夏)】
  6. みちのくに生まれて老いて萩を愛づ  佐藤鬼房【季語=萩(秋)】
  7. 【冬の季語】咳
  8. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年1月分】
  9. クリスマスイヴの始る厨房よ    千原草之【季語=クリスマス(冬)】
  10. 【冬の季語】蓮枯る
PAGE TOP