冬の季語

【冬の季語】蓮根

【冬の季語=初冬〜晩冬(11月〜1月)】蓮根

【ミニ解説】

蓮根(れんこん)は、秋から冬にかけてが最盛期。

俳句では「蓮根掘る」や「蓮根掘」が初冬の季語とされています。

3月になれば、来シーズンの種植えをします。「蓮植う」は春の季語。

「蓮の花」は夏の季語、「蓮の実」は秋の季語となっていて、一年を通じて「蓮」は季節の言葉として了解されています。


【蓮根(上五)】
れんこんの泥東京に来て乾く 細見綾子
蓮根や泪を横にこぼしあひ 飯島晴子

【蓮根(中七)】
掘り出せし蓮根のくびれそれぞれに 山口啓介

【蓮根(下五)】


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【新年の季語】初夢
  2. 【冬の季語】白鳥
  3. 【夏の季語】泰山木の花
  4. 【春の季語】花
  5. 【秋の季語】蕎麦の花
  6. 【冬の季語】小春日
  7. 【新年の季語】小豆粥
  8. 【夏の季語】雲の峰

おすすめ記事

  1. 滝落したり落したり落したり 清崎敏郎【季語=滝(夏)】
  2. 生垣や忘れ一葉を落し掃く   村尾公羽【季語=一葉(秋)】
  3. 「野崎海芋のたべる歳時記」あんずのコンポート
  4. 秋灯の街忘るまじ忘るらむ 髙柳克弘【季語=秋灯(秋)】
  5. 【新年の季語】七日
  6. 【新年の季語】去年今年
  7. 【連載】歳時記のトリセツ(10)/小津夜景さん
  8. 海苔あぶる手もとも袖も美しき 瀧井孝作【季語=海苔(春)】
  9. 人の世に雪降る音の加はりし 伊藤玉枝【季語=雪(冬)】
  10. 【連載】久留島元のオバケハイク【第4回】「野槌」

Pickup記事

  1. でで虫の繰り出す肉に遅れをとる 飯島晴子【季語=でで虫(夏)】
  2. 趣味と写真と、ときどき俳句と【#12】愛媛のご当地菓子
  3. 虎の尾を一本持つて恋人来 小林貴子【季語=虎尾草(夏)】
  4. 【春の季語】シクラメン
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第17回】太田うさぎ
  6. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第11回】三田と清崎敏郎
  7. 【春の季語】四月
  8. 水面に閉ぢ込められてゐる金魚 茅根知子【季語=金魚(夏)】
  9. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【20】/片山辰巳
  10. 【夏の季語】夜の秋
PAGE TOP