季語・歳時記

【秋の季語】茘枝 / 苦瓜・ゴーヤー

【解説】ゴーヤーチャンプルーはおいしいですよね。原産はインドで、中国から伝来したのはなんと江戸時代。NHKの朝ドラ「ちゅらさん」では、「ゴーヤーマン」というキャラクターが話題を呼びました。「茘枝」は「れいし」と読みます。一般的には「ライチ」(別物)とも読むので、要注意。

【関連季語】西瓜・冬瓜・南瓜・糸瓜・夕顔の実・瓢など。

【茘枝】
いつしかに裂けて風生む蔓茘枝   中村奈美子
苦瓜を噛んで火山灰降る夜なりけり 草間時彦
晩學や茘枝の果肉うすぐもり 塚本邦雄
苦瓜の小さき穴こそ棲みたけれ    正木ゆう子
苦くない苦瓜自慢してしまふ     後藤比奈夫
苦瓜やぶらさがるものみな愉し    長嶺千晶

【ゴーヤー】
ごーやーちゃんぷるーときどき人が泣く  池田澄子

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【秋の季語】芭蕉/芭蕉葉、芭蕉林
  2. 【冬の季語】蕪
  3. 【春の季語】卒業
  4. 【新年の季語】初夢
  5. 【冬の季語】小六月
  6. 【冬の季語】大寒
  7. 【春の季語】春寒
  8. 【春の季語】蛇穴を出づ

おすすめ記事

  1. 黄金週間屋上に鳥居ひとつ 松本てふこ【季語=黄金週間(夏)】
  2. 【#45】マイルス・デイヴィスと中平卓馬
  3. 先生はいつもはるかや虚子忌来る 深見けん二【季語=虚子忌(春)】
  4. 【書評】小池康生 第2句集『奎星』(飯塚書店、2020年)
  5. 夏草を分けまつさをな妣の国 恩田侑布子【季語=夏草(夏)】
  6. ポテサラの美味い雀荘大晦日 北大路翼【季語=大晦日(冬)】
  7. 花言葉なき一生を水中花 杉阪大和【季語=水中花(夏)】
  8. 回廊をのむ回廊のアヴェ・マリア 豊口陽子
  9. 杉の花はるばる飛べり杉のため 山田みづえ【季語=杉の花(春)】
  10. 【冬の季語】冬桜

Pickup記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第11回】小島 健
  2. 一番に押す停車釦天の川 こしのゆみこ【季語=天の川 (秋)】
  3. 【夏の季語】シャワー
  4. とび・からす息合わせ鳴く小六月 城取信平【季語=小六月(冬)】
  5. 【春の季語】春時雨
  6. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【番外編】
  7. 祭笛吹くとき男佳かりける 橋本多佳子【季語=祭笛(夏)】
  8. くらき瀧茅の輪の奥に落ちにけり 田中裕明【季語=茅の輪(夏)】
  9. 神保町に銀漢亭があったころ【第22回】村上鞆彦
  10. なにはともあれの末枯眺めをり 飯島晴子【季語=末枯(秋)】
PAGE TOP