季語・歳時記

【春の季語】椿寿忌

【春の季語=晩春(4月)】椿寿忌

虚子忌」のこと。「仏生会」(お釈迦様の誕生日)と同じ、4月8日である。

椿」を愛した虚子の法名が「虚子庵高吟椿寿居士」であることから、この名がある。


【椿寿忌(上五)】
椿寿忌の雨にも花の咲きふゆる 山田弘子

【椿寿忌(中七)】
汽車に見し人椿寿忌の庭にあり 吉見南畝

【椿寿忌(下五)】

【ほかの季語と】


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】雛あられ
  2. 【夏の季語】昼顔/浜昼顔
  3. 【夏の季語】海の家
  4. 【冬の季語】寒晴
  5. 【春の季語】春分の日
  6. 【冬の季語】冬木
  7. 【春の季語】春の夜
  8. 【新年の季語】初詣

おすすめ記事

  1. 凍る夜の大姿見は灯を映す 一力五郎【季語=凍る(冬)】
  2. 【夏の季語】昼寝/午睡 三尺寝 昼寝覚
  3. 言葉がわからないので笑うてわかれる露草咲いてゐる 種田山頭火【季語=露草(秋)】
  4. 松山藩主松平定行公と東野、高浜虚子や今井つる女が訪れた茶屋について(3)
  5. またわたし、またわたしだ、と雀たち 柳本々々
  6. きりんの子かゞやく草を喰む五月 杉山久子【季語=五月(夏)】
  7. 秋櫻子の足あと【第2回】谷岡健彦
  8. 【新年の季語】餅花
  9. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第41回】 赤城山と水原秋櫻子
  10. 【#17】黒色の響き

Pickup記事

  1. 【新年の季語】三が日
  2. ほととぎす孝君零君ききたまへ 京極杞陽【季語=時鳥(夏)】
  3. 【秋の季語】新酒/今年酒
  4. 俳句おじさん雑談系ポッドキャスト「ほぼ週刊青木堀切」【#3】
  5. わが畑もおそろかならず麦は穂に 篠田悌二郎【季語=麦の穂(夏)】
  6. 軽き咳して夏葱の刻を過ぐ 飯島晴子【季語=夏葱(夏)】
  7. 【年越し恒例】くま太郎とうさ子の「セポクリゆく年くる年」【2020年→2021年】
  8. 麦秋や光なき海平らけく 上村占魚【季語=麦秋(夏)】
  9. 男はよろめき/星空はぐるぐる… ゼノ・ビアヌ 
  10. 謝肉祭の仮面の奥にひすいの眼 石原八束【季語=謝肉祭(春)】
PAGE TOP