季語・歳時記

【春の季語】木の根明く

【春の季語=初春(2月)】木の根明く

木のまわりの雪がいちはやく溶けて、円状に土があらわになること。

「雪野」から「春野」へと移り変わっていく、その端緒ともいうべき現象である。


【木の根開く(上五)】
木の根明く胎児はなにを見てをるや 宮坂静生
木の根明く仔牛らに灯のひとつづつ 陽美保子

【木の根開く(中七)】

【木の根開く(下五)】
逝く母を父が迎へて木の根明く 宮坂静生


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】涼しい
  2. 【夏の季語】小満
  3. 【秋の季語】秋山
  4. 【夏の季語】風鈴
  5. 【冬の季語】クリスマスツリー
  6. 【新年の季語】初厨
  7. 【秋の季語】赤い羽根
  8. 【冬の季語】冬河原(冬川原)

おすすめ記事

  1. しんしんと寒さがたのし歩みゆく 星野立子【季語=寒さ(冬)】
  2. 【春の季語】春月
  3. 天籟を猫と聞き居る夜半の冬 佐藤春夫【季語=夜半の冬(冬)】
  4. 妻のみ恋し紅き蟹などを歎かめや 中村草田男【季語=蟹(夏)】
  5. ひそひそと四万六千日の猫 菊田一平【季語=四万六千日(夏)】
  6. 室咲きをきりきり締めて届きたり 蓬田紀枝子【季語=室咲(冬)】
  7. 花臭木に蝶のせはしや浮かび沈み 本井英【季語=臭木の花(秋)】
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第83回】対馬康子
  9. 【秋の季語】曼珠沙華
  10. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年4月分】

Pickup記事

  1. 【冬の季語】クリスマスカード
  2. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年2月分】
  3. 日本の元気なころの水着かな 安里琉太【季語=水着(夏)】
  4. 【冬の季語】春待つ
  5. 卒業歌ぴたりと止みて後は風 岩田由美【季語=卒業歌(春)】
  6. 「けふの難読俳句」【第10回】「信天翁」
  7. 受賞者の一人マスクを外さざる 鶴岡加苗【季語=マスク(冬)】
  8. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2022年3月分】
  9. 神保町に銀漢亭があったころ【第99回】川島秋葉男
  10. 【春の季語】バレンタインの日(バレンタインデー)
PAGE TOP