【春の季語】菫

【春の季語=三春(2-4月)】菫

スミレ科スミレ属の植物の総称であるが、狭義には、Viola mandshurica という種の和名である。「マンジュリカ」とは「満州の」という意味であり、日本固有ではなく中国東北部や朝鮮に共通で分布している。

菫といえば、濃いめの紫色。

スミレにはさまざまな種類があり、日本はおよそ60種が自生している。よく見かける種のひとつには、タチツボスミレ(立坪菫)があり、花は薄紫色。

冬の菫は「冬菫」。


【菫(上五)】
菫程な小さき人に生れたし 夏目漱石
菫摘む阿修羅の眉間おもひつつ 河原枇杷男
すみれ野に罪あるごとく来て二人 鈴木真砂女
菫摘みに恥かき捨てのろんぐらん 仁平勝
すみれそよぐ生後0日目の寝息 神野紗希

【菫(中七)】
方言かなし菫に語り及ぶとき 寺山修司
旅の鞄に菫いくども傷つけられ 寺山修司

【菫(下五)】
いつしかに百方の忌の花菫 斎藤玄
雨の中鳥鳴いてゐる菫かな 藺草慶子
異国の血少し入っている菫 対馬康子
今日違ふひとの跼める菫かな 黛まどか




関連記事