ハイクノミカタ

昼顔のあれは途方に暮るる色 飯島晴子【季語=昼顔(夏)】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: eye-2horikiri--1024x538.png

昼顔のあれは途方に暮るる色 

飯島晴子


同じ句集(『儚々』)には、〈昼顔は誰も来ないでほしくて咲く〉があり、並べてみると、ひとつづきのドラマのようにも感じられる。炎天下で地や柵を這うように咲く昼顔は、たしかに「誰も来ないでほしい」感じもするのだが、その裏面では、どこか「途方に暮れている」ような感じもする。どちらの句も、人を遠ざけているインドア派の飯島晴子らしい句で、(古来から文芸に詠まれてきた)朝顔や夕顔にはない、昼顔の魅力を十分に描き出している。(堀切克洋)



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 未草ひらく跫音淡々と 飯島晴子【季語=未草(夏)】
  2. 少女期は何かたべ萩を素通りに 富安風生【季語=萩(秋)】
  3. 気が変りやすくて蕪畠にゐる 飯島晴子【季語=蕪(冬)】
  4. 朝貌や惚れた女も二三日 夏目漱石【季語=朝貌(秋)】
  5. 春風や闘志いだきて丘に立つ 高浜虚子【季語=春風(春)】
  6. 聞えない耳なら石榴ぶらさげよ 金原まさ子【季語=石榴(秋)】
  7. 襖しめて空蟬を吹きくらすかな 飯島晴子【季語=空蟬(夏)】
  8. 而して蕃茄の酸味口にあり 嶋田青峰【季語=トマト(夏)】

おすすめ記事

  1. 嫁がねば長き青春青蜜柑 大橋敦子【季語=青蜜柑(秋)】
  2. どんぶりに顔を埋めて暮早し 飯田冬眞【季語=暮早し(冬)】
  3. 恋にしてわざと敗けたるかるた哉 羅蘇山人【季語=かるた(新年)】
  4. 【書評】菅敦 第1句集『仮寓』(書肆アルス、2020年)
  5. 大年の夜に入る多摩の流れかな 飯田龍太【季語=大年(冬)】
  6. エリックのばかばかばかと桜降る 太田うさぎ【季語=桜(春)】
  7. 【春の季語】四月
  8. 取り除く土の山なす朧かな 駒木根淳子【季語=朧(春)】
  9. 「パリ子育て俳句さんぽ」【10月30日配信分】
  10. 澤龜の萬歳見せう御國ぶり 正岡子規【季語=萬歳(新年)】

Pickup記事

  1. 【春の季語】素魚
  2. 南海多感に物象定か獺祭忌 中村草田男【季語=獺祭忌(秋)】
  3. 老人がフランス映画に消えてゆく 石部明
  4. 藍を着古し/棚田の/父祖の/翳となる 上田玄
  5. 誰も口にせぬ流氷の向かうの地 塩崎帆高【季語=流氷(春)】
  6. 秋天に雲一つなき仮病の日 澤田和弥【季語=秋天(秋)】
  7. かんぱちも乗せて離島の連絡船 西池みどり【季語=かんぱち(夏)】
  8. 【秋の季語】林檎
  9. 【都道府県別の俳句】
  10. 【春の季語】引鴨
PAGE TOP