連載・よみもの

「野崎海芋のたべる歳時記」パン・ペルデュ


パン・ペルデュ

Pain perdu


私たち日本人の主食は米ですが、フランス人の主食はパン。中でもバゲットは生活必需品として、法律で価格も一定に抑えられています。
わたしの住んでいた通りのパン屋さんは、日曜は午前のみ営業だったので、朝ご近所さんたちが一日の食事用のバゲットを買い込み、4本も5本も抱えて帰っていました。

が、しかし。
米と違ってバゲットは、保存がきかない。
日本のようにビニル袋が付いてきたりもしないので、その日のうちに食べきらなければ、翌日にはカチカチです。

余ったバゲットでつくるパン・ペルデュ。日本ではフレンチトーストと呼ばれますね。
一晩経ってしまったバゲットは、そのままではとうてい食べられない固さ。それを牛乳と卵に浸して、柔らかくしてから焼くのです。
パン・ペルデュ(Pain perdu)は「失われたパン」という意味。捨てるしかないような固いパンを工夫して食べるという、ちょっと貧乏くさい響きの名前ですが、バターとお砂糖の焼ける匂いが郷愁をそそる、昔ながらの家庭のおやつです。

バゲットが余ったら、まだ柔らかいうちに厚く切っておきます(固くなってしまってからでは切るのも大変)。
翌日、牛乳・生クリーム・バニラ少々を加えた卵液に浸して、バターをたっぷり熱したフライパンで焼きます。
わたしは卵液は甘くしないのが好き。片面を焼いてひっくり返してから、砂糖を振りかけ、フライパンごとオーブンでパリッと焼き上げます。

余ったバゲットの利用法はほかにも、油で揚げてクルトンにしたり、にんにくと炒めてスープにしたり。
当時のご近所さんには、ポリ袋に溜めておいて、公園の鴨にやりに行くというおじいちゃんおばあちゃんも多かったですが、昨今はそういうことも憚られることでしょうね。

貧乏に匂ひありけり立葵  小澤 實

季語【立葵】

*本記事は野崎海芋さんのInstagram( @kaiunozaki )より、ご本人の許可を得て、転載させていただいております。本家インスタもぜひご覧ください。


【執筆者プロフィール】
野崎 海芋(のざき・かいう)
フランス家庭料理教室を主宰。 「澤」俳句会同人、小澤實に師事。平成20年澤新人賞受賞。平成29年第一句集『浮上』上梓。俳人協会会員。



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【#26-2】愛媛県南予地方と宇和島の牛鬼(2)
  2. 「パリ子育て俳句さんぽ」【2月19日配信分】
  3. 趣味と写真と、ときどき俳句と【#11】異国情緒
  4. 「パリ子育て俳句さんぽ」【6月11日配信分】
  5. シゴハイ【第3回】脇本浩子(イタリア食文化文筆・翻訳家)
  6. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2022年10月分】
  7. 【#29】スマッシング・パンプキンズと1990年代
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第32回】筑紫磐井

おすすめ記事

  1. 多国籍香水六時六本木 佐川盟子【季語=香水(夏)】
  2. 「パリ子育て俳句さんぽ」【2月26日配信分】
  3. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第4回】仙台と芝不器男
  4. 白夜の忠犬百骸挙げて石に近み 中村草田男【季語=白夜(夏)】
  5. 眼のなれて闇ほどけゆく白牡丹 桑田和子【季語=白牡丹(夏)】
  6. 水飲んで眼の渇く鶏頭花 柘植史子【季語=鶏頭(秋)】
  7. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第13回】神戸と西東三鬼
  8. 純愛や十字十字の冬木立 対馬康子【季語=冬木立(冬)】
  9. 神保町に銀漢亭があったころ【第104回】坂崎重盛
  10. 眼前にある花の句とその花と 田中裕明【季語=花(春)】 

Pickup記事

  1. 渡り鳥はるかなるとき光りけり 川口重美【季語=渡り鳥(秋)】
  2. 秋鯖や上司罵るために酔ふ 草間時彦【季語=秋鯖(秋)】
  3. 【夏の季語】夏の夢
  4. 【夢の俳句】
  5. 而して蕃茄の酸味口にあり 嶋田青峰【季語=トマト(夏)】
  6. 黒鯛のけむれる方へ漕ぎ出づる 宇多喜代子【季語=黒鯛(夏)】
  7. バレンタインデー心に鍵の穴ひとつ 上田日差子【季語=バレンタインデー(春)】
  8. 【短期連載】茶道と俳句 井上泰至【第8回】
  9. 【春の季語】浅蜊
  10. 神保町に銀漢亭があったころ【第55回】小川洋
PAGE TOP