季語・歳時記

【秋の季語】終戦記念日/終戦日 終戦の日 敗戦日 敗戦忌 八月十五日

【秋の季語=初秋(8月)】終戦記念日/終戦日 終戦の日 敗戦日 敗戦忌 八月十五日

【解説】8月15日は「終戦記念の日」とされていますが、はたして「終戦」なのか、それとも「敗戦」なのかという問いは、俳句でもあります。季語として「終戦記念日」や「終戦日」を避けて、あえて「敗戦日」「敗戦忌」を使う人もいれば、あえてその選択を避けて「八月十五日」を採用する人もいます。

1955年の報道以降は、8月15日が「終戦=平和」の日として認知されるようになって現在に至っています。多くの歳時記には、「ポツダム宣言を受諾」したのがこの日であるように書かれていますが、実際には8月14日です。まあ、それはさておき、「敗戦」の日であり9月3日(ミズーリ号での調印)の日付が忘れられて、8月15日という日が特別な日であるように感じられるようになったのは、そのような戦後政治の力学がはたらいています。

日本政府は、この日を「戦没者を追悼し平和を祈念する日」として、全国戦没者追悼式を主催しています。テレビや新聞などでもおのずと、戦争を回顧・検証する番組や記事が多くなります。


【終戦日】
終戦日妻子入れむと風呂洗ふ 秋元不死男
堪ふる事いまは暑のみや終戦日 及川貞
終戦日象が鎖を曳きずれり 和田浩一
しらじらと橋を曝せり終戦日 西村和子
甲高きラジオの時報終戦日 片山由美子
終戦日父の日記にわが名あり 比田誠子

【敗戦日】
八月の富士のくろがね敗戦日 水原春郎
濡縁のとことん乾く敗戦日 宇多喜代子
敗戦日少年に川いまも流れ 矢島渚男

【敗戦忌】
影の数人より多し敗戦忌 渡辺誠一郎
敗戦忌まじめな舌と生きてゐる 橋本直

【八月十五日】
いつまでもいつも八月十五日 綾部仁喜
八月十五日兜太さんが居ない 黒田杏子
八月十五日烈火の薔薇を買ふ 石寒太
隣へ貸す八月十五日の大鍋 寺井谷子
八月十五日木影が家の中 中田剛
カンバスの余白八月十五日 神野紗希

【八・一五】
カチカチと義足の歩幅八・一五 秋元不死男

【その他】
玉音を理解せし者前に出よ 渡辺白泉
敗戦の前後の綺羅の米恋し 三橋敏雄


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】ごきぶり
  2. 【冬の季語】蕪
  3. 【夏の季語】虹
  4. 【冬の季語】冬の蝶
  5. 【秋の季語】名月/満月 望月 今日の月 月今宵 十五夜 芋名月
  6. 【夏の季語】雲の峰
  7. 【秋の季語】秋気
  8. 【冬の季語】鯛焼

おすすめ記事

  1. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2021年9月分】
  2. 家毀し瀧曼荼羅を下げておく 飯島晴子【季語=滝(夏)】
  3. 人の日の枯枝にのるひかりかな 飯島晴子【季語=人の日(新年)】
  4. 【新年の季語】七種(七草)【節句】
  5. 死はいやぞ其きさらぎの二日灸 正岡子規【季語=二日灸(春)】
  6. 人はみななにかにはげみ初桜 深見けん二【季語=初桜(春)】
  7. 少女期は何かたべ萩を素通りに 富安風生【季語=萩(秋)】
  8. 草餅や不参遅参に会つぶれ 富永眉月【季語=草餅(春)】
  9. 【新連載】「野崎海芋のたべる歳時記」 兎もも肉の赤ワイン煮
  10. 薄氷の筥の中なる逢瀬かな 大木孝子【季語=薄氷(春)】

Pickup記事

  1. 影ひとつくださいといふ雪女 恩田侑布子【季語=雪女(冬)】
  2. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【14】/野村茶鳥(屋根裏バル鱗kokera店主)
  3. ハイシノミカタ【#4】「100年俳句計画」(キム・チャンヒ編集長)
  4. 松山藩主松平定行公と東野、高浜虚子や今井つる女が訪れた茶屋について(4)
  5. 告げざる愛地にこぼしつつ泉汲む 恩田侑布子【季語=泳ぐ(夏)】
  6. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【1】/高部務(作家)
  7. 【夏の季語】夏木立
  8. 水底を涼しき風のわたるなり 会津八一【季語=涼し(夏)】
  9. 貝殻の内側光る秋思かな 山西雅子【季語=秋思(秋)】
  10. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第31回】田園調布と安住敦
PAGE TOP