ハイクノミカタ

鶴の来るために大空あけて待つ 後藤比奈夫【季語=鶴来る(秋)】


鶴の来るために大空あけて待つ)

後藤比奈夫


10月2日、土曜日の太田うさぎさんの軽快な鑑賞は鴨だったが、今日は鶴を。私の場合、特に鳥が好きというわけでもないのだが、鷹や鶴の渡りがはじまるとどうも落ち着かなくなる。鷹はコロナ前までは対馬へ朝鮮半島から南下してくるアカハラダカの渡りを見に行っていたが、新型コロナウイルスの感染拡大で県を越えての移動が制限されたため行くことが出来なくなった。そこで調べてみると関門海峡をハチクマが渡っていくことが分かった。今まで知らなかったのが悔やまれたが、九州側から関門海峡そして洞海湾を眼下にする絶好の観察ポイントへ行ってみた。昨年は一日で二千羽、今年も千五百羽を越える渡りを見ることができ大満足。島の上や関門海峡をへだてた本州側で鷹柱がつぎつぎと上がり、肉眼でも見える高度をときには円を描きながら渡っていく。九州の北部沿岸を飛び中国へと渡りそこから南方へと下るらしい。果てしなく長い旅路である。鷹はさておき、話を鶴に戻そう。

鶴の渡来地として有名なところといえば、山口県周南市八代と鹿児島県出水平野がある。周南市八代は渡来数が年々減少しているが、出水平野は増えつづけ、10月中旬頃から一万羽をゆうに越える鶴がシベリアから越冬のためにやってくる。主な種類はナベヅル、マナヅルである。出水の人々は稲刈りが終わると渡来する鶴のために田を用意し、はるばる一年振りにやって来る鶴を今か今かと待つのである。

掲出句のポイントはやはり「大空あけて」であろう。誰のためにでもなく、渡来する鶴のためだけに、この澄みきった大空をと作者は高らかに詠う。漢字と仮名の配置も美しく、鶴が優雅に(鶴にとっては命がけの渡りであるが)飛びながらやってくる姿が字面からも見て取ることができる。

これは私の好きな句の一つでもあるが、〈二三歩をあるき羽摶てば天の鶴  野見山朱鳥〉の句は天上へ舞い上がる鶴の美しい姿を細やかに描きだし心に残る。

羽を広げ威嚇する鶴、求愛のディスプレイ、太陽を横切るように飛ぶ一棹の鶴どれも絵になる光景である。この冬はできれば行きたいものである。

新日本大歳時記』(講談社)より

千々和恵美子


【執筆者プロフィール】
千々和恵美子(ちぢわ・えみこ)
1944年福岡県生まれ。福岡県在住。「ふよう」主宰。平成15年「俳句朝日奨励賞」平成18年「角川俳句賞」受賞。句集「鯛の笛」。俳人協会評議員。俳人協会福岡県支部副支部長。



【千々和恵美子のバックナンバー】

>>〔1〕橡の実のつぶて颪や豊前坊     杉田久女


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 桔梗やさわや/\と草の雨     楠目橙黄子【季語=桔梗(秋)…
  2. 六月を奇麗な風の吹くことよ 正岡子規【季語=六月(夏)】
  3. 天高し深海の底は永久に闇 中野三允【季語=天高し(秋)】
  4. 非常口に緑の男いつも逃げ 田川飛旅子【季語=緑(夏)?】
  5. 初春の船に届ける祝酒 中西夕紀【季語=初春(新年)】
  6. 杜甫にして余寒の詩句ありなつかしき 森澄雄【季語=余寒(春)】
  7. 猫じゃらし全部さわって二年生 小川弘子【季語=猫じゃらし(秋)】…
  8. 春立つと拭ふ地球儀みづいろに 山口青邨【季語=春立つ(春)】

おすすめ記事

  1. 【春の季語】雁帰る
  2. 昼ごろより時の感じ既に無くなりて樹立のなかに歩みをとどむ 佐藤佐太郎
  3. 【夏の季語】涼しい
  4. 卒業の歌コピー機を掠めたる 宮本佳世乃【季語=卒業(春)】
  5. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2024年4月分】
  6. 朝顔の数なんとなく増えてゐる 相沢文子【季語=朝顔(秋)】
  7. 日が照つて厩出し前の草のいろ 鷲谷七菜子【季語=厩出し(春)】
  8. 寒いねと彼は煙草に火を点ける 正木ゆう子【季語=寒い(冬)】
  9. 神保町に銀漢亭があったころ【第121回】堀江美州
  10. 【イベントのご案内】第8回 千両千両井月さんまつり 【終了しました】

Pickup記事

  1. 【秋の季語】末枯
  2. 行く雁を見てゐる肩に手を置かれ 市村不先【季語=行く雁(春)】
  3. してみむとてするなり我も日傘さす 種谷良二【季語=日傘(夏)】
  4. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2022年2月分】
  5. 【冬の季語】冬林檎
  6. あぢさゐはすべて残像ではないか 山口優夢【季語=紫陽花(夏)】
  7. 浅草をはづれはづれず酉の市 松岡ひでたか【季語=酉の市(冬)】
  8. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【第9回】
  9. 受賞者の一人マスクを外さざる 鶴岡加苗【季語=マスク(冬)】
  10. 【書評】津川絵理子 第3句集『夜の水平線』(ふらんす堂、2020年)
PAGE TOP