ハイクノミカタ

生きるの大好き冬のはじめが春に似て 池田澄子【季語=初冬(冬)】


生きるの大好き冬のはじめが春に似て

池田澄子


『恒信風』のインタビュー記事で、池田澄子自身が、この句について次のように述べている。

池田 この間ちょっと引用して書いてくださった方が、お医者さんでね、割に俳句や短歌を読んでて、それを引用してエッセイを書いているんですよね、産経新聞かなにかに。それにとりあげてくださってたのを、とてもよくちゃんと読んでてくださってね、やっぱりわかるんだなあって思ったの。それは「生きるの大好き冬のはじめが春に似て」っていう句だったんだけど、「生きるの大好き」の裏に「大嫌い」があるっていうことでね、冬のはじめの春に似てるっていうことは、春に似ているけど冬なんだっていう、そのへんのこともちゃんと書いててくださって。

確かに、この句の「生きるの大好き」には、反対の「大嫌い」を意識してしまう。これは、池田澄子の人口に膾炙している他の句にも、例えば、「ピーマン切って中を明るくしてあげた」や「じゃんけんで負けて蛍に生まれたの」にも思われることだ。切られなければ、ピーマンの生まれながらに内蔵している暗さには、光はささなかった。じゃんけんに勝っていれば、別の何かに生まれていたのかもしれない。可能性の分水嶺とでも言おうか、そういう地点を思わされる。

(安里琉太)


【執筆者プロフィール】
安里琉太(あさと・りゅうた)
1994年沖縄県生まれ。「銀化」「群青」「」同人。句集に『式日』(左右社・2020年)。 同書により、第44回俳人協会新人賞



安里琉太のバックナンバー】
>>〔5〕青年鹿を愛せり嵐の斜面にて  金子兜太
>>〔4〕ここまでは来たよとモアイ置いていく 大川博幸
>>〔3〕昼ごろより時の感じ既に無くなりて樹立のなかに歩みをとどむ 佐藤佐太郎
>>〔2〕魚卵たべ九月些か悔いありぬ  八田木枯
>>〔1〕松風や俎に置く落霜紅      森澄雄


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 薄氷の筥の中なる逢瀬かな 大木孝子【季語=薄氷(春)】
  2. 牡蠣舟やレストーランの灯をかぶり      大岡龍男【季語=牡蠣…
  3. サマーセーター前後不明を着こなしぬ 宇多喜代子【季語=サマーセー…
  4. 山茶花のくれなゐひとに訪はれずに 橋本多佳子【季語=山茶花(冬)…
  5. 恋終りアスパラガスの青すぎる 神保千恵子【季語=アスパラガス(春…
  6. 昨日より今日明るしと雪を掻く 木村敏男【季語=雪を掻く(冬)】
  7. 妻が言へり杏咲き満ち恋したしと 草間時彦【季語=杏の花(春)】
  8. ひそひそと四万六千日の猫 菊田一平【季語=四万六千日(夏)】

おすすめ記事

  1. 【第6回】ポルトガル――北の村祭と人々2/藤原暢子
  2. 青い薔薇わたくし恋のペシミスト 高澤晶子【季語=薔薇(夏)】
  3. むかし吾を縛りし男の子凌霄花 中村苑子【季語=凌霄花(夏)】
  4. ビール買ふ紙幣をにぎりて人かぞへ 京極杞陽【季語=ビール(夏)】
  5. 牡丹ていっくに蕪村ずること二三片 加藤郁乎  
  6. 神保町に銀漢亭があったころ【第120回】吉田類
  7. 【秋の季語】林檎
  8. 白梅や天没地没虚空没 永田耕衣【季語=白梅(春)】
  9. 秋櫻子の足あと【最終回】谷岡健彦
  10. 【冬の季語】大年

Pickup記事

  1. 【春の季語】針供養
  2. 【秋の季語】茸(菌)
  3. 秋鰺の青流すほど水をかけ 長谷川秋子【季語=秋鰺 (秋)】
  4. どこからが恋どこまでが冬の空 黛まどか【季語=冬の空(冬)】
  5. 【秋の季語】流星/流れ星 夜這星 星流る 星飛ぶ 星糞
  6. さみだれの電車の軋み君が許へ 矢島渚男【季語=さみだれ(夏)】
  7. 「パリ子育て俳句さんぽ」【2月19日配信分】
  8. 【秋の季語】台風(颱風)
  9. 寒夕焼に焼き亡ぼさん癌の身は 成田千空【季語=寒夕焼(冬)】
  10. 「パリ子育て俳句さんぽ」【5月7日配信分】
PAGE TOP