ハイクノミカタ

水道水細し残暑の体育館 野澤みのり【季語=残暑(秋)】


水道水細し残暑の体育館

野澤みのり 


今年は、8月7日が立秋だった。まだまだ暑い日は続くが、俳句としては「残暑」ということになる。掲句は、中学や高校のころの夏休みの部活の景を思い出す。ひっそりと静まりかえった学校に谺するバスケ部のシューズの音、バレー部のレシーブの痛そうな音、体育館まで聞こえてくる野球部の金属音や無駄に大きな掛け声……きっと冷やして持ってきたペットボトルの水なんてとっくに飲み干してしまっていて、熱されてぬるい水しかでない蛇口の水を飲んでいる。学校の設備もだいぶ老朽化しているのか、「細し」とまでいったところが巧いところで、いっそうの暑さが感じられる。大学生による高校生のための俳句賞「25」より。この句は第3回の秀句(2019)。作者の当時の肩書きは「神奈川県立横浜翠嵐高等学校3年」。(堀切克洋)



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 賀の客の若きあぐらはよかりけり 能村登四郎【季語=賀客(新年)】…
  2. しやぼんだま死後は鏡の無き世界 佐々木啄実【季語=石鹸玉(春)】…
  3. 橡の実のつぶて颪や豊前坊 杉田久女【季語=橡の実(秋)】
  4. さざなみのかがやけるとき鳥の恋 北川美美【季語=鳥の恋(春)】
  5. 未来より滝を吹き割る風来たる 夏石番矢【季語=滝(夏)】
  6. わが腕は翼風花抱き受け 世古諏訪【季語=風花(冬)】
  7. ガンダムの並ぶ夜業の机かな 矢野玲奈【季語=夜業(秋)】
  8. ひかり野へきみなら蝶に乗れるだろう 折笠美秋【季語=蝶(春)】

おすすめ記事

  1. 俳句おじさん雑談系ポッドキャスト「ほぼ週刊青木堀切」【#4】
  2. 【冬の季語】冬桜
  3. 【連載】漢字という親を棄てられない私たち/井上泰至【第5回】
  4. 武具飾る海をへだてて離れ住み 加藤耕子【季語=武具飾る(夏)】
  5. 【#17】黒色の響き
  6. 神保町に銀漢亭があったころ【第33回】馬場龍吉
  7. 【秋の季語】後の月
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第5回】月野ぽぽな
  9. 南浦和のダリヤを仮のあはれとす 摂津幸彦【季語=ダリヤ(夏)】
  10. 【春の季語】月朧

Pickup記事

  1. 鶴の来るために大空あけて待つ 後藤比奈夫【季語=鶴来る(秋)】
  2. 三椏の花三三が九三三が九 稲畑汀子【季語=三椏の花(春)】
  3. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第69回】 東吉野村と三橋敏雄
  4. いちじくを食べた子供の匂ひとか 鴇田智哉【季語=いちじく(秋)】
  5. 大空へ解き放たれし燕かな 前北かおる【季語=燕(春)】
  6. 淋しさに鹿も起ちたる馬酔木かな      山本梅史【季語=鹿(秋)】
  7. 【新年の季語】小正月
  8. 【冬の季語】八手咲く
  9. 甘き花呑みて緋鯉となりしかな 坊城俊樹【季語=緋鯉(夏)】
  10. 花散るや金輪際のそこひまで 池田瑠那【季語=花散る(春)】
PAGE TOP