季語・歳時記

【新年の季語】福寿草

新年の季語(1月)】福寿草

【ミニ解説】

花期は早春で、3-4cmの黄色い花を咲かせるが、福寿草という和名には、新春を祝う意味があり、縁起物の植物として古くから栽培されてきた。正月にはヤブコウジなどと寄せ植えにした植木鉢が販売される。春を告げる花の代表として、「元日草」や「朔日草」の別名を持つ。


【福寿草(上五)】
福寿草見てしづかなる命かな 清原枴童
福寿草家族のごとくかたまれり 福田蓼汀
福寿草買いに術後の脚慣らし 由利雪二
福寿草てふ睦まじき混み具合 伊藤伊那男

【福寿草(中七)】

【福寿草(下五)】
何もなき床に置きけり福寿草 高浜虚子
壁の色すこしさびしく福寿草 京極杞陽
日の障子太鼓の如し福寿草 松本たかし
妻の座の日向ありけり福寿草 石田波郷
裏山にゑくぼの日ざし福寿草 成田千空
ボーナスのなきわが前に福寿草 鷹羽狩行
月の夜を重ねふくらむ福寿草 鷹羽狩行
みちのくの闇の千年福寿草 高野ムツオ
みづうみの北は淋しき福寿草 角川春樹
頰杖の高さで愛でむ福寿草 相田惠子


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】古暦
  2. 【新年の季語】繭玉
  3. 【冬の季語】蕪
  4. 【冬の季語】冬眠
  5. 【春の季語】三月
  6. 【冬の季語】湯たんぽ(湯婆)
  7. 【春の季語】チューリップ
  8. 【秋の季語】残暑

おすすめ記事

  1. 中年や遠くみのれる夜の桃 西東三鬼【季語=桃(秋)】
  2. 【夏の季語】金魚
  3. 手繰るてふ言葉も旨し走り蕎麦 益岡茱萸【季語=走り蕎麦(秋)】
  4. あたゝかに六日年越よき月夜 大場白水郎【季語=六日年越(新年)】
  5. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【16】/寺澤佐和子(「磁石」同人)
  6. 九月の教室蟬がじーんと別れにくる 穴井太【季語=九月(秋)】
  7. 鳥の恋漣の生れ続けたる 中田尚子【季語=鳥の恋(春)】
  8. うつくしき羽子板市や買はで過ぐ 高浜虚子【季語=羽子板市(冬)】
  9. みかんむくとき人の手のよく動く 若杉朋哉【季語=蜜柑(冬)】
  10. 【春の季語】初桜

Pickup記事

  1. 五月雨や掃けば飛びたつ畳の蛾 村上鞆彦【季語=五月雨(夏)】
  2. 呼吸するごとく雪降るヘルシンキ 細谷喨々【季語=雪(冬)】
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第40回】青木亮人
  4. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2022年11月分】
  5. 【新年の季語】七日
  6. 雪兎なんぼつくれば声通る 飯島晴子【季語=雪兎(冬)】
  7. シゴハイ【第4回】中井汰浪(「浪乃音酒造」蔵元)
  8. 「野崎海芋のたべる歳時記」タルト・オ・ポンム
  9. 実るなと掴む乳房や春嵐 渡邉美愛【季語=春嵐(春)】
  10. 【新年の季語】田遊
PAGE TOP